|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 太鼓 : [たいこ] 【名詞】 1. drum 2. tambourine ・ 鼓 : [つづみ] 【名詞】 1. hand drum
でんでん太鼓(でんでんだいこ)は、日本の民芸玩具。棒状の持ち手がついた小さな太鼓の両側に紐があり、その先には玉が結びつけてある。持ち手を高速で往復回転させることにより、玉が太鼓の膜に当たり、音を立てる。雅楽で用いられる「振鼓」(ふりつづみ)をモデルとしている。 太鼓と名がつくものの、楽器として用いられることはほとんどなく、小さな子供をあやす“がらがら”と同じように用いられるのが一般的である。 == 関連項目 == * 江戸子守唄 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「でんでん太鼓」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|