|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
洞道(とうどう cable tunnel)は通信ケーブル・ガス管・送電線などの専用管路トンネルのうち、特に敷設・撤去・保守作業用に人が立ち入れる管径のものを指す。常用漢字表外の訓読みのため、とう道との表記も一般的。 1925年、東京都中央区に開削式で作られた電信用通信線管が日本で最初期の洞道とされている。地上に影響を与えないシールド工法式としては1963年に東京都港区白金に作られた電話線用管が最初とされている。 インフラを支える施設だが、NTT(旧電電公社)が敷設したものだけでも総延長は600kmにもおよび、うち40%が敷設から40年近く経過し老朽化し、劣化が進んでいることから、施設改修が進められている。 == 関連項目 == * 電線類地中化 * 共同溝 * 蔵前専用橋 * NTT十三専用橋 * 世田谷ケーブル火災〔1984年11月12日に東京都世田谷区三軒茶屋の世田谷電話局で発生した洞道内火災。消し忘れた工事用トーチランプが引火し、10時間近く延焼。世田谷局収容の固定電話約9万回線が不通になり三菱銀行ではオンラインシステムが全面的に停止するなど、完全復旧までに9日間を要し、都市インフラの脆弱さを露呈した。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「洞道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|