|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 旅 : [たび] 1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey ・ 好き : [すき] 1. (adj-na,n) liking 2. fondness 3. love
とちぎ発!旅好き!(とちぎはつ! たびずき!)は、とちぎテレビ制作の旅番組である。また、とちぎテレビ制作番組としては現在唯一、関西地方の独立局でもネットされている。 ==概要== * レポーター(当番組では「旅人」と表記)が週替わりで栃木県内の観光スポット・飲食店などを紹介する。隣県の茨城県・群馬県・埼玉県・福島県およびこれらを起点とする交通機関を利用して、国内遠隔地や国外の観光スポットを紹介することもある。 * 2010年には茨城空港開港にちなみ、茨城空港を使って韓国・ソウルを旅し、これを紹介。(2012年から年に1回韓国を紹介している。) * 2010年12月に東北新幹線が新青森駅まで全線開業したのに伴い、2011年に青森・函館を紹介した。 * 2011年6月に北関東自動車道および商船三井フェリーの大洗港 - 苫小牧港航路を利用して、栃木県からマイカーで北海道を旅し、大洗町(茨城県)および札幌市(北海道)近郊の観光スポットを紹介した。なお、取材時期は2011年2月下旬、放送時期は3月中旬を予定していたが、東日本大震災の影響に鑑みて放送を延期、同年6月下旬の放送となった。 * 通常は観光スポットを紹介する番組だが、2013年6月13日放送でU字工事が宇都宮市中心部のオリオン通りを『モヤモヤさまぁ〜ず2』(テレビ東京)風にとりあげたパロディ企画「MOYAMOYAうつのみや」として放送したことがある。 *2014年11月27日に500回記念で、茨城空港を使って神戸を旅し、これを紹介。 * また、地元のスバル(富士重工)系ディーラーの協力により、スバル車を移動手段に使うことがある。 * 新聞・雑誌のラテ欄には「旅好き」「とちぎ」「栃木」などと表記されている場合がある。 * 2007年3月ごろまでは番組の最後にプレゼントコーナーがあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「とちぎ発!旅好き!」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|