翻訳と辞書
Words near each other
・ とにかく明るい安村さん
・ とにかく明るい安村と紗倉まなのとにかく丸裸!
・ とにかく無性に…
・ とにかく金がないTV
・ とね
・ とね (護衛艦)
・ とねっ娘
・ とのさまガエル
・ とのまりこ
・ とはすがたり
とはずがたり
・ とは言え
・ とは限らない
・ とば
・ とばし
・ とばのえ支線
・ とばーがー
・ とひどく変わった
・ とび
・ とび★うおーず


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

とはずがたり : ミニ英和和英辞書
とはずがたり
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


とはずがたり : ウィキペディア日本語版
とはずがたり

とはずがたり』(とわずがたり)は、鎌倉時代の中後期に後深草院二条が綴ったとみられる日記および紀行文
== 概要 ==
誰に問われるでもなく自分の人生を語るという自伝形式で、後深草院に仕えた女房二条の14歳(1271年)から49歳(1306年)ごろまでの境遇、後深草院や恋人との関係、宮中行事、尼となってから出かけた旅の記録などが綴られている。二条の告白として書かれているが、ある程度の物語的虚構性も含まれると見る研究者もいる。5巻5冊。1313年ごろまでに成立した模様である。
この日記は、宮内庁書陵部所蔵の桂宮家蔵書に含まれていた桂宮本(後代―江戸時代前期の写本)5冊のみ現存する。1940年(昭和15年)山岸徳平により紹介されるまでは、その存在を知る者も少なかった。天下の孤本といわれる。書陵部(当時は図書寮)で『とはずがたり』を見出した山岸は、『蜻蛉日記』にも対等すると直感したという。山岸により「国語と国文学」9月号で「とはずがたり覚書」として紹介された。一般への公開は1950年(昭和25年)の桂宮本叢書第15巻が初である〔なお、最も古い訳注本は、冨倉徳次郎『とはずがたり』 (「筑摩叢書」、筑摩書房 1966年、新版1985年)である。絶版。〕。なお、鎌倉時代後期にさかのぼるとみられる古写本一種類の断簡が数点知られるが、本文は書陵部本と差異が大きい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「とはずがたり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.