|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『水曜どうでしょう』(すいようどうでしょう、How do you like wednesday?〔番組のオープニング映像において、「wednesday」と、wは小文字で表記されている。〕)は、北海道テレビ放送(HTB)制作のバラエティ深夜番組。通称は「どうでしょう」・「水どう」・「どうリタ(リターンズ)」・「どうクラ(Classic)」など。シンボルキャラクターは福助人形。 北海道のローカル番組ながら旅をメインとした様々な企画を行い口コミやインターネットなどでファンを拡大し、今日でも各地で番組の放送が行われている。レギュラー放送は2002年9月に終了したが、再放送である『どうでしょうリターンズ』・『水曜どうでしょうClassic』(水曜どうでしょうシリーズ参照)、そしておよそ数年に1回のペースで『水曜どうでしょう』自体の新作が撮影・作成され、北海道での本放送開始を皮切りに順次放送されている。また、番組を再構成・再編集したDVD『水曜どうでしょうDVD全集』も発売されている。 == 概要 == 1996年10月9日に放送を開始。レギュラー出演者は鈴井貴之(以下「鈴井」)と大泉洋(以下「大泉」)、ロケ同行ディレクターは藤村忠寿ディレクター(以下「藤村D」)と嬉野雅道ディレクター(以下「嬉野D」)の2名。基本的にこの4人が無謀な旅をし、その模様を放送する。放送開始当時は固定の出演者・企画を設定せずに、前身番組である『モザイクな夜V3』の延長線上の番組として様々な企画を行っていたが、そのうちの一つである「鈴井・大泉による旅メインの企画」が人気となったことから、1997年後半には旅企画へと一本化し、現行の出演者とディレクターがひたすら会話を繰り広げていくスタイルとなった。番組初期に放送された「鈴井・大泉の旅企画」以外の企画については初期企画の項を参照されたい。 番組の放映開始当初から「低予算」「低姿勢」「低カロリー」の「3低」をモットーにしている。初期は数回分の製作予算での日本国内での移動が多かったが、後期になると数か月分の制作予算を一気に使って行く日本国外への旅がメインとなった。 2002年9月25日にレギュラー放送を終了。その際に「今後、一生続けられるペースで『水曜どうでしょう』をやっていく」と宣言(いわゆる『一生どうでしょうします』宣言)。レギュラー放送終了後は不定期での新作放送や、過去に放送された企画の再放送・DVD化が行われている。また、テレビ放送以外の形でファンを楽しませることを目的として、『どうでしょう本』の制作や『水曜天幕團』による演劇公演などさまざまな番組関連企画が行われている。 『水曜どうでしょう』は北海道外でも放送されており、この成功を機に、大泉が出演している『おにぎりあたためますか』、『1×8いこうよ!』(STV)など、北海道で制作されるバラエティ番組が道外で放送されるようになった。 業界関係者にもファンが多く、HTBのキー局であるテレビ朝日の『くりぃむナントカ』で行われた「テレビ朝日社員が好きな番組ランキング」では『タモリ倶楽部』『めちゃ2イケてるッ!』に次ぎ3位にランクインした〔ただし司会のくりぃむしちゅー含めたいずれの出演者も当番組を一切知らず、番組に関する説明がテロップで映し出された。〕。 著名人・芸能人の中にもファンが多く、雑誌『QuickJapan』Vol.52(太田出版)で水曜どうでしょう特集が組まれた際には、吉川晃司・つのだ☆ひろ・佐藤友哉・清野とおるがファンとしてコメントを寄せた。また映画監督の本広克行も番組のファンで四国香川映画祭で藤村・嬉野とトークショーを行っている。藤村D曰くとくに四国R-14を絶賛しているという。 番組販売・DVD等の売上によるHTBへの営業面での貢献も大きく、HTBの放送外収入は2008年度で約20億円〔デジタル投資に沈む地方テレビ局--景気失速も追い打ち、北海道5局体制の黄昏 - 東洋経済オンライン・2009年2月10日〕、2014年度は本番組単体で約24億円にも達している〔番組終了から12年、なのになお稼いだり24億円!「水曜どうでしょう」名物ディレクターが語る“視聴率は「人」” - 産経WEST・2015年12月14日〕。特にDVDについては減価償却済みの映像を二次使用する形のため利益貢献が極めて高いという〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水曜どうでしょう」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 How do you like Wednesday? 」があります。 スポンサード リンク
|