|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 森 : [もり] 【名詞】 1. forest ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
どうぶつの森シリーズ(どうぶつのもりシリーズ)は、任天堂のコンピュータゲーム『どうぶつの森』を第一作目とする作品群。 主人公はどうぶつの森に住み、村の中を散策したり、自分の家を家具で住みやすくしたり、他の住人と交流したりと村でのほのぼのとした生活を楽しむことができ、最大4人のプレイヤーが同じ村に住むことができる。 北米版のタイトルは「Animal Crossing」。 == 沿革 == NINTENDO64(N64)で発売された当初のCMでは、家族や友達と楽しめるコミュニケーションゲームとしてのアピールがなされていた。 本作発売当時、NINTENDO64市場は終末期を迎えており(N64に替わる新ハード・ゲームキューブが発売間近であった)、これに加えて全くの新規タイトルだったことや非主流的ゲームジャンル(コミュニケーションを売りとしたノンエキサイティングゲーム)であった事などで注目される要素が少なく、初期出荷本数は絞られひっそりと販売された。 販売後、ほのぼのとした雰囲気を的確にアピールしたCMの出来と、、どこへ行っても無いという品薄状態を生み出した。その勢いは一時期インターネットオークションで希望小売価格をはるかに上回る1万円以上の値段で取引されたほどである。結果として増産分も売れに売れ、一躍人気タイトルに駆け上がることになった。この予想外の人気に、任天堂はソフト不足を露呈していたゲームキューブへのカンフル剤として急遽移植作『どうぶつの森+』を決定する。同年の末、クリスマス商戦用にこれまた異例とも言える早さで移植が行われた。後にカードeリーダー+に対応させたGC版『どうぶつの森e+』も発売された。その後もゲーム雑誌に連載記事が組まれるなど、徐々にだが確実に知名度を伸ばしていった。 2005年11月23日には携帯ゲーム機ニンテンドーDS用ソフト『おいでよ どうぶつの森』が発売。携帯ゲーム機に本作の手軽さは相性が良く、。結果、発売初週で35万本を達成し日本ゲーム史上における売上上位記録(2009年2月時点で約500万本)を更新。ここに名実ともに任天堂を代表するゲームシリーズとしての地位を確立した。 その後も2008年には第5作『街へいこうよ どうぶつの森』がWiiで、2012年には第6作『とびだせ どうぶつの森』がニンテンドー3DSで発売された。第6作はシリーズ初となる裸眼立体視に対応。発売初週で累計80万本を達成、さらに2週で累計100万本を突破し、第4作『おいでよ〜』を遥かに上回る販売推移となっている。このため、第1作と同様の品薄状態を生み出し(※)、社長の岩田聡本人が公式Twitterで今後の出荷情報を告示するという異例の事態となった。 :(※)『とびだせ〜』のパッケージ版メディアには通常の3DSソフトと異なり長い納期を要するROMカード(SLC-NAND型)が使用されており、これが品薄状態の一因だと公式に発表している。(詳しくは『とびだせ〜』の項目を参照) 2015年7月には、これまでのシリーズとは違い、部屋作りが中心となる第7作『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』が前作と同じニンテンドー3DSで発売された。 このほか、『おいでよ〜』発売当時にはメディアミックスも行なわれ、コミックアンソロジーの出版や複数の雑誌での漫画連載が行なわれたほか、2006年12月16日にはアニメ映画化。『劇場版 どうぶつの森』の題名で公開された。(詳細はリンク先を参照) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「どうぶつの森シリーズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|