翻訳と辞書
Words near each other
・ どんでん
・ どんでんがえし
・ どんでん返し
・ どんでん館
・ どんと
・ どんといこうぜ!
・ どんとこい、天才!
・ どんとこい民謡
・ どんと晴れ
・ どんと焼き
どんと祭
・ どんど
・ どんどろ大師
・ どんどろ大師 善福寺
・ どんどろ大師 善福寺 (大阪市)
・ どんどろ大師善福寺
・ どんどん
・ どんどんどんの森
・ どんどんふるさとプラザ
・ どんどんドメルとロン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

どんと祭 : ウィキペディア日本語版
どんと祭[どんとさい]

どんと祭(どんとさい)は、宮城県を中心に呼ばれる祭りの呼称である。他地域で左義長やドント焼きなどと呼ばれる祭りに類似する。
== 概要 ==
神社境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する。特に宮城県内各地の神社で盛んに行われており、仙台市大崎八幡宮の「松焚祭」(まつたきまつり)が宮城県最大規模である。
宮城県の多くの地域では小正月の前日の1月14日夕方から行われるが、岩手県盛岡八幡宮では1月15日に行われ、福島県西根神社では「うそかえ祭」と一緒になって数日間開催される。また、宮城県石巻市では1月7日に行われる〔炎に祈る無病息災 三陸河北新報社 2006年1月8日)〕。石巻の場合は、新生活運動により1970年代に前倒しが定着したものとされる〔。松の内門松を飾っている期間)が終わるとが始まるため、石巻漁港1973年(昭和48年)に特定第三種漁港に指定)を擁する同市では、新生活運動が謳う「合理的民主的な生活慣習の確立」に従って松の内を県内他地域より短縮した。
参拝者の一部は裸参りを実施している。宮城県内各地の裸参りは大崎八幡宮における裸参りとおおむね同様の装束・方式で実施しているが、同県登米市迫町・津島神社の「佐沼どんと祭裸参り」では提灯ではなく松明を持って参拝し〔冬のイベント (登米市)〕、同県角田市の「かくだどんと祭り裸参り」では鳥追い棒を持って『ヤー、ホイホイホイ』の掛け声とともに町中を練り歩き〔商工会イベント情報 (角田市商工会)〕、盛岡八幡宮では紙のハサミを持って特徴的な振りをしながら行進する〔盛岡の裸参り (岩手県)〕など、地域によって一部違いがある。
神社で行われるのが一般的だが、神仏混淆中山鳥瀧不動尊中山鳥瀧不動尊 (財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、仙台市「杜の都の市民環境教育・学習推進会議事業」)〕、あるいは、定義如来仙台大観音などのでも行われており、白山神社別当寺の立場にある陸奥国分寺では裸参りも実施される。また、岩手県奥州市江刺区では大通り公園で〔どんと祭: 1年の息災願う−−奥州 /岩手 毎日新聞 2013年1月14日)〕、釜石市大渡では甲子川河川敷で〔復興の願い天まで上れ 2年ぶり「どんと祭」 釜石・大渡 河北新報 2013年1月8日)〕開催するなど、神社・寺以外での開催例もある。さらに、宮城県登米市では石越総合運動公園で「石越どんと祭冬の花火大会」が実施されており〔、イベント性が高い。
* 参考として、初詣の参拝客数(正月三ヶ日の合計)も付記。
* 数値はいずれも2006年平成18年)のもの。宮城県警調べ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「どんと祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.