|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『ないしょのつぼみ』は、やぶうち優による日本の少女向け性教育漫画作品、およびそれを原作とした日本のOVAである。通称「ないつぼ」。 == 概要 == やぶうちが2003年(平成15年)の秋に、『小学五年生』(小学館)編集部から「性教育をテーマにして、かわいい女の子が主人公で、ファンタジーを盛り込んだ新しい連載漫画を立ち上げてみませんか?」という提案を受け〔インタビュー:「ないしょのつぼみ」原作者・やぶうち優さん 「あおらずリアルに伝えたい」 毎日jp 2008年4月20日(2008年4月29日時点のアーカイブ)〕、それに応える形で、主に『小学四年生』および『小学五年生』にて2004年(平成16年)度から連載が始まった。以降、年度ごと、掲載誌ごとに登場人物と物語を一新する形で継続。シリーズ毎に“○期”または“第○期”と呼ばれる。 日常に入り込んで来た「すこし・不思議」な要素と恋愛話を軸に、主人公たちの心と身体の成長が描かれている。 単行本は2012年(平成24年)4月現在、ちゃおコミックスより、1期 - 8期が1巻 - 8巻、0期が『ないしょのつぼみ-めばえ-』として刊行されている。0期を除き、同じタイトルに巻数が付く形式になっている。なお、雑誌掲載時のタイトルはいずれも“ないしょのつぼみ”で、副題や期数表記などは一切付いていない。 登場人物と作品世界が明確に同一の1巻と「-めばえ-」を除けば、それぞれの巻に連続性はなく、共通点はテーマと、主人公の名前がつぼみである事のみである。 ただし、期をまたいでの共通点がいくつか存在する箇所もあり、同じ世界・同じ学校が舞台ではないか、という説もある。具体的には、「2期のつぼみの担任と同じ顔の教師が0期に登場している」「3期に出てくるある品に"6-1 河原"という記載があり、名字が2期の結花と一致する」「1期の葉の姉と同一と思しき人物が4期・5期・6期・8期にも登場する」「5期のありすと思しき人物が8期にも登場する」などである。この見方については「ないしょのつぼみファンBOOK」でも触れられているが、現状では飽くまでも推測の域を出ない。 主人公は共通して、ツーサイドアップという髪の結び方をしている。 2005年(平成17年)4月、単行本第1巻発売時にAmazonやセブンアンドワイなどのネット通販などで特に男性層に爆発的に売れ〔性教育漫画『ないしょのつぼみ』その人気のヒミツとは R25.jp 2007年8月2日〕、一般週刊誌などでも話題となった。 2007年(平成19年)12月現在での累計発行部数は55万部〔キャラクター紹介&場面カット公開! やぶうち優原作『ないしょのつぼみ』がOVAで4月25日発売開始! gooアニメ(2008年2月17日時点のアーカイブ)〕と、学年誌に掲載された女子向け漫画の単行本としては異例な売上げを見せている。2009年(平成21年)1月20日、第54回(平成20年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞。 少女向け性教育漫画のため、少年の体の変化はあまり詳しく描かれていない。1期と4期で勃起・精通・夢精等を取り上げ、3期では「男女の体つきの違い」というテーマでのみ軽く触れられている程度で、基本的には少女向けの内容が大半を占める。しかし例外的に6期は、男女のお互いの人格が入れ替わるという基本設定上、ほぼ半々の割合で少年の体の変化について積極的に描かれている。 連載時には性教育にまつわるコラム記事が連動しており本編最終ページの次ページに掲載される事が多い。ただし、2・7・8期は記事と連続したページになっておらず、0期には連動記事自体が無かった。 2010年(平成22年)2月の『小学五年生』休刊を受け、7期と8期は掲載誌が0期と同様の『小学四年生』に変更された。しかし、2012年(平成24年)2月の2012年3月号の8期終了とともに『小学四年生』も休刊、8年間の連載に幕を閉じた。 2014年(平成26年)10月15日に1期を原作とした小説版が『ないしょのつぼみ ~さよならのプレゼント~』、2015年(平成27年)3月25日に6期を原作とした小説版が『ないしょのつぼみ ~あたしのカラダ・あいつのココロ~』として小学館ジュニア文庫からそれぞれ発売された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ないしょのつぼみ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|