翻訳と辞書
Words near each other
・ ながら
・ ながら (列車)
・ ながら (曖昧さ回避)
・ ながらうかいバス
・ ながらみ
・ ながらみ現代短歌賞
・ ながらスマホ
・ ながら条例
・ ながら運転
・ ながわ里バス
なが餅
・ なきじん海辺の自然学校
・ なきぼくろ (漫画家)
・ なきむしステップ
・ なぎ
・ なぎさ
・ なぎさ (列車)
・ なぎさMe公認
・ なぎさちゃんのカレシ
・ なぎさの誓い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なが餅 : ミニ英和和英辞書
なが餅[ながもち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もち]
 【名詞】 1. (uk) sticky rice cake 

なが餅 : ウィキペディア日本語版
なが餅[ながもち]

なが餅(ながもち、永餅、長餅)は、四日市市の笹井屋が製造、販売するで、を包み、細長く薄く延ばして火で炙った餅菓子。
笹井屋が日の下り立場の地にあったことから、「餅」と命名したという。古くは、このような形態の餅は一般に、砥石の形に似ていることから砥餅(ともち)、あるいは、牛の舌に似ていることから牛の舌餅と呼ばれた。
同形態の餅は、三重県内の旧東海道と旧伊勢街道沿いに広く分布し、桑名市には寛永11年創業の安永餅(永餅屋老舗)、四日市市には慶応4年創業の太白永餅(金城軒)があり名物になっている。笹井屋は天文19年(1550年)創業で、現存する店の中では最も古いと考えられる。
== 関連項目 ==

* 日本全国の銘菓
* 安永餅
* 立石餅



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「なが餅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.