翻訳と辞書
Words near each other
・ なぎさ公園 (神戸市)
・ なぎさ公園小学校
・ なぎさ原人説
・ なぎさ小学校
・ なぎさ帯
・ なぎなた
・ なぎなた読み
・ なぎのあすから
・ なぎの木
・ なぎらけんいち
なぎら健壱
・ なぎスケ
・ なぎ倒す
・ なくしたピース
・ なくした小銭への怒り
・ なくな!ゆうれい
・ なくもんか
・ なくもんか (曲)
・ なぐも
・ なぐも。


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なぎら健壱 : ミニ英和和英辞書
なぎら健壱[なぎら けんいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
: [いち]
 (n) one (used in legal documents)

なぎら健壱 : ウィキペディア日本語版
なぎら健壱[なぎら けんいち]

なぎら 健壱(なぎら けんいち、1952年4月16日 - )は、日本フォークシンガー俳優タレント漫談家エッセイスト東京都中央区銀座(旧・木挽町)出身。本名は柳楽 健一(読みは芸名と同じ)。旧芸名・なぎらけんいち。血液型O型長男は、ヒップホップユニットのREMのボーカル、eito.08(柳楽詠人=なぎら・えいと=)。弟子は、中里トシ田代ともやプロフェッサー佐藤
==来歴・人物==
父は宝石箱をつくる職人をしていた。中央区銀座東(旧・木挽町)から、小学校3年のときに葛飾区金町に転居、葛飾区立末広小学校卒業、葛飾区立金町中学校卒業東京都立本所工業高等学校卒業専門学校ヴィジアルデザイン研究所で、グラフィックデザインの勉強をする。
高石友也(ともや)に感化され、アングラフォークに目覚める。後に五つの赤い風船西岡たかしや、高田渡に影響を受ける。1970年岐阜県中津川で行われた全日本フォークジャンボリーにアマチュアとして飛び入り参加し(同年ひがしのひとしも同じく参加している)ライブ盤に収録された。次いで、1971年の全日本フォークジャンボリーライブ盤にも数曲収録されている。
1972年『万年床』でアルバムデビュー。
1976年日本青年館での実況録音盤『永遠の絆』は、司会のタモリ生田敬太郎大塚まさじ加川良斉藤哲夫シバ高田渡よしだよしこ渡辺勝らが盛り立てた、1970年代なぎらの集大成的作品。
1976年日活嗚呼!!花の応援団』での薬痴寺先輩役で注目を浴び、役者としても活動している。
1990年代後半以降、カントリー、ブルーグラス色の強い作品を発表。アコースティックギターの腕前に関しては隠れた名人でもある。カーター・ファミリー・ピッキングを行う数少ないシンガーの1人である。
またタレントとしても数々のバラエティー番組に多く出演し、「オツだねー」「粋だねー」などのせりふを物まねされていることでも有名である。また東京の下町の庶民文化への造詣も深く、下町に関する著書も多い。これらが評価され、2015年より浅草公会堂の正面にあるスターの広場に彼の手形が設置された。
現在も吉祥寺横浜などを中心にライブ活動を続け、時に地方公演も行う。テレビ番組やライブの曲間に語る話には常軌を逸したものが多く、「いい加減なことを言う」「平気で(ネタとして)嘘を言う」キャラクターといわれているが、本人は「実際に見た話。〈おかしなもの〉にアンテナを張っているから見える」と語り、自らの本職を「語り部」と称している。また、本人は「いい加減さは高田純次さんの方が上」とも言っている。
タモリと非常に仲が良く、司会を務めている『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系列)、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系列)にゲスト出演した際には、よく「ビールの似合う」、「インチキくさい」などと言われることがある。
カメラ、自転車落語、散歩、がらくた収集、バイオリン演歌など、多趣味でも知られる。とりわけリスナーとしてカントリーミュージックに傾倒し、日本の芸能界では唯一のアラン・ジャクソンアメリカのカントリーシンガー)ファンクラブの会員といわれる。また同じ下町出身で同世代の漫画家秋本治とも親交がある。
また、諸事情で発禁になったレコードや知る人ぞ知るという珍品レコードのコレクターでもある。
更にフォークソングには造詣が深く、「日本フォーク私的大全」という本を出している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「なぎら健壱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.