|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
なべ おさみ(1939年5月2日 - )は、日本のコメディアン、俳優、タレント。ラジオパーソナリティ、司会者、放送作家、著作家、声優としても活躍した。本名、渡辺修三。夫人は笹るみ子、実子にお笑い芸人で元パワーリフティング日本代表のなべやかんがいる。東京府東京市大森区(現:東京都大田区)出身。東京都立大森高等学校→明治大学卒業。 == 経歴 == *渋谷での不良時代に、伝説のヤクザ花形敬から、不良は不向きだから大学へ行けと自身の母校を勧められ1958年、明治大学文学部演劇学専攻に入学。在学中から三木鶏郎門下としてラジオ台本を書いたが、コメディアン志望で、勝新太郎や水原弘の付き人となり、水原の渡辺プロダクション入りを機に同時に渡辺プロに入る。その後、水原は渡辺プロを退社するが、なべはそのまま残り、ハナ肇の付き人となる。付き人時代から、自分の名刺を持っていて、テレビ関係者に配っていたという〔小林信彦『日本の喜劇人』P182〕。大学在学中の学費は渡辺プロダクションが負担した。1962年に「<お笑い三人組>における大衆の笑い」という卒論で、明大を卒業。 * 付き人時代から、ラジオのディスクジョッキーや構成作家、ジャズ喫茶の司会などをこなしていたが、1964年、『シャボン玉ホリデー』でお茶の間の圧倒的な人気を獲得し、一躍スターダムにのし上がった。「シャボン玉ホリデー」での代表コントは、なべ扮する映画監督と安田伸扮する助監督との掛け合いで、なべがメガホンで安田に「安田ぁーっ!」と怒鳴り散らすというもので、同番組の定番ネタとなった。大先輩の安田を相手に遠慮のない演技で、この空威張り演技の面白さは、なべの武器のひとつとなっていく。1968年、松竹映画『温泉ゲリラ』で主演に抜擢、続けて山田洋次監督の『吹けば飛ぶよな男だが』でも主役に起用され、映画俳優としても地位を確立した。その後上記のとおり学生時代からの恩師である渡辺晋と対立し渡辺プロダクションを退社し森繁久彌の付き人を務めた後に、1978年から日本テレビのワイドショー『ルックルックこんにちは』で「女ののど自慢」の司会を担当。番組随一の人気コーナーに成長させた。 * 「明治大学替え玉受験」を起こしマスコミからバッシングを受ける。1991年、息子である「なべやかん」(当時は一般人)の明治大学入試に関する替え玉受験疑惑が持ち上がり、当初は「楽屋を訪ねて来た見知らぬ紳士から話を持ちかけられた」「特別な推薦枠が有ると言われた」などと否定していたが、最終的には「知人に話を持ちかけられた」と不正を認め謝罪。しかし、今でも推薦入学の話だと思っていたとして、替え玉であった事までは知らなかった(「世間知らずと云われるかもしれないが、世の中にはそういう話(推薦入学の話)が有るのかな〜と思った」などと発言)という弁解もしている。だが、当然の事ながら、このような荒唐無稽な言い訳を信じる者は誰も居なかった。又、息子の「なべやかん」の明大替え玉受験に伴って金銭の授受が有ったのではないかという疑惑についても、なべ自身は頑強に否定したが、裁判では、逮捕された関係者は仲介者を通して、替え玉受験の依頼者から多額の現金を受け取っていたことも明らかになっている。この事件で明大の体育会関係者らが複数逮捕され、元相撲部監督らが実刑判決を受けた。なべは『ルックルックこんにちは』を降板するなど、芸能活動を自粛した。これは、過去にワイドショーなどで、なべが度々「教育評論家」的な発言をしており、余りの言行不一致によりマスコミからは格好の餌食となった自業自得の面も有る。 * その後、息子はたけし軍団に入団しなべやかんとして芸能活動をスタートさせた。これはマスコミに袋叩きにされ、芸能界の"友人"がそろって「なべ」と呼び捨てでコメントしていたのに対し、ビートたけしは「なべさんは…」とさん付けで呼んでくれたことに感激したからだという。その他にも舟木一夫が何度も食事に誘ったりとなべに対して気を遣った。この騒動中立川談志が結成した「シャークハンター必殺隊」に副隊長として参加、現地入りしたが、現地住民から罵声を浴び早々に帰京した。 * 上記の騒動による謹慎期間終了後、最初の仕事が『笑っていいとも!』の看板コーナー・テレフォンショッキングのゲスト出演(1992年8月12日)。この際、1年ぶりにテレビの仕事が来た事へ感謝の意を込めて、同番組ホスト役のタモリに自身がはめている腕時計を外して番組放送中にプレゼントした。 * 1994年12月、銀座のソミドホールで本格的に芸能活動再開。応援に駆けつけた長年の友人である尾崎将司、尾崎健夫、尾崎直道らの前で、発売しそこねた『母恋酒』を涙ながらに熱唱した。 * 2001年、自動車事故を起こした。 * その後、一時期は吉本興業に所属し、ルミネtheよしもとの新喜劇などに出演していた。 * 各界に広い人脈を持っているとされ、溝口敦のノンフィクション『食肉の帝王』では、ハンナングループの浅田満・元会長の側近と描かれている。 * 2010年2月1日、オスカープロモーションと契約を結んだが、現在は同事務所を退所している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「なべおさみ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|