|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ビー : [びー] (n) bee, (n) bee ・ 炎 : [ほむら, ほのお] 【名詞】1. flame 2. blaze ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦隊 : [せんたい] (n) squadron ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ ジャー : [じゃー] 【名詞】 1. jar 2. (n) jar
『炎神戦隊ゴーオンジャー』(エンジンせんたいゴーオンジャー)は、2008年(平成20年)2月17日から2009年(平成21年)2月8日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜7:30 - 8:00 (JST) に全50話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公たちが変身するヒーローの名称。 ハイビジョン制作(地上アナログ放送ではレターボックス放送)、字幕放送〔字幕の色分けは走輔:黄色、連:青、それ以外:白。〕また、地上デジタル放送とワンセグではスーパー戦隊シリーズとしては初めて番組連動データ放送を実施した。ただし、「スーパーヒーロータイム」枠としての実施だったので、データ放送の内容は次番組の『仮面ライダーキバ』と同様であった〔この「スーパーヒーロータイム」枠としての番組連動データ放送は『天装戦隊ゴセイジャー』放送中の2010年8月まで続き、翌9月から『仮面ライダーオーズ/OOO』の開始に伴い各番組独自の連動データ放送に変更となった。〕。 キャッチコピーは、「マッハ全開で突っ走る俺たちの合言葉は "ゴーオン!" 」〔東映公式サイトより。〕。 == 概要 == 本作品では、それまでのシリーズ作品において複雑化していた戦隊側と敵側の関係を単純明快にし、明確な「勧善懲悪」の展開が志向された。また乗り物と動物の両方の特性を持ち、さらに意思を持つ機械生命体「炎神(えんじん)」と人間たちの物語も、本作品の重要な部分を占めている。 放送開始に先駆け、2007年12月30日放送の特番クレヨンしんちゃん&ドラえもん! 朝からどドーンと150分SP』にて、番組中で野原しんのすけと共演する形で本作品の映像や、オープニングソングの一部が初めて披露されたほか、従来は放送開始1、2週間前に行われるプレミア発表会も放送約1ヶ月前に前倒しされるなど、例年よりもかなり早い段階でPR活動が組まれた。 オープニングのタイトルコールおよび本編における名乗りは「ゴー!! オンジャー!」と途中で区切る形になっている。 次作の『侍戦隊シンケンジャー』からビデオ撮影(デジタルシネマカメラ「レッド・ワン」を使用)に移行したため、本作品は戦隊シリーズ、そして一般のテレビ放送の作品としては事実上最後のフィルム撮影の作品となった。 バンダイの発売する玩具に限れば2000年以降のスーパー戦隊シリーズでは最高の売上を記録した〔セイカ2009商品カタログより。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「炎神戦隊ゴーオンジャー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Engine Sentai Go-onger 」があります。 スポンサード リンク
|