翻訳と辞書
Words near each other
・ なるトモ!
・ なるハイ
・ なれずし
・ なれる!SE
・ なれ寿司
・ なれ鮨
・ なろ
・ なろ宇宙センター
・ なわしろ
・ なわとび
なわばり
・ なゐ震る
・ なんJ
・ なんMEGA!
・ なんかいNEWS
・ なんかいNEWS5-30
・ なんかいNEWS5-30プラス1
・ なんかいニュース
・ なんかいニュース530
・ なんかいリアルタイムサタデー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なわばり : よみがなを同じくする語

縄張
縄張り
縄張り (曖昧さ回避)
繩張り
なわばり : ミニ英和和英辞書
なわばり[なわばり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


なわばり ( リダイレクト:縄張り ) : ウィキペディア日本語版
縄張り[なわばり]

縄張り(なわばり)あるいはテリトリー(territoriality)とは、動物個体あるいはグループが、直接に防衛するかあるいは信号を通じて他個体を排斥し、排他的に占有する地域のことである〔E.O.ウィルソン『社会生物学』〕。縄張りを作ることを、縄張り行動という。日本語のこの言葉自体は日本人が古来土地の所有権を示すために縄を張った事に由来するものである。
動物にとっての縄張りは個体や集団の防衛、食料の確保、繁殖の成功などを容易にする機能を持つ。人間の場合、それ以外にも聖と俗、身分の上下など、価値を区切る役割を持つ文化的な制度である。
脊椎動物節足動物には様々な縄張りを持つものがある。変わったところでは、海岸の岩の上に付着する巻き貝類(餌の藻類を栽培するカサガイ類)でも、縄張り行動をするものが知られている。縄張り行動は、動物行動学のみならず、個体群の構造に関わる問題なので、個体群生態学の問題でもある。
== 縄張り行動 ==
ティンバーゲンが研究した、トゲウオの一種であるイトヨの繁殖行動では、典型的な縄張り行動が見られる。繁殖期の雄は、水底の水草を使ってを作り、その周囲を縄張りとする。他の雄が近づくと、これに対して突進して攻撃して排除しようとする。雌が近づくと、その前で独特のダンスをして雌を巣に誘い込もうとする。雌が巣に入って産卵すると、雄はその後に飛び込んで放精し、その後は卵を守る。
このように、動物がある決まった場所に居着いて、その周囲に一定の防衛圏を設定したものが縄張りである。縄張り防衛は、噛みつくなど、はっきりとした攻撃の形を取るものもあるが、はじめから攻撃せず、一定の威嚇や示威行動を伴う場合が多い。
春にウグイスがさえずるとき、数羽が交互に鳴き合うのを聞くが、あれは縄張り宣言の意味があり、遠くから宣言を聞かせることで、直接対決を避ける意味合いがある。また、顔を合わせてからも、魚であればまずひれを広げて誇示する行動を取るなど、儀式化した行動により直接の攻撃ではなく優劣を競うものがある。これらの場合にも、それらの行動は縄張りの防衛の効果を持っているから、防衛行動と見なす。
また、個体の行動範囲が決まっていても、特に防衛行動を取らず、同種の他個体ともその範囲が重なっているような場合、行動圏などと呼んで、縄張りとは見なさない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「縄張り」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Territory (animal) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.