翻訳と辞書
Words near each other
・ なんでダイワハウスなんだ?
・ なんで推理SHOW ハテナの出口
・ なんで泣きたくなっちゃうんだろう
・ なんとかしてヨ!
・ なんとかしなくちゃ!
・ なんとかなったワケ!
・ なんとかなるでショ!
・ なんとか動画
・ なんとなく、クリスタル
・ なんとなくなんとなく
なんとなくクリスタル
・ なんとなく伝説の勇者の伝説
・ なんと孫六
・ なんと彼女は美しい
・ なんと農業協同組合
・ なんなんさん
・ なんなんなあに
・ なんなんタウン
・ なんにも言わずに I LOVE YOU
・ なんのこれしき ふろしきマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

なんとなくクリスタル : ミニ英和和英辞書
なんとなくクリスタル
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


なんとなくクリスタル ( リダイレクト:なんとなく、クリスタル ) : ウィキペディア日本語版
なんとなく、クリスタル
なんとなく、クリスタル』は、田中康夫が1980年に発表した小説である。略称は「なんクリ」。1980年の第17回文藝賞受賞作品。1981年に第84回芥川賞の候補になった。
== 概要 ==
発表当時一橋大学法学部4年生であった田中のデビュー作である。売り上げは100万部を超え、田中の著書の中でも最大発行部数となっている。
東京に暮らす女子大生ファッションモデルの主人公・由利の生活を中心に、1980年当時の流行や風俗を独自の視点と文体で描いた。東京で生まれ育った比較的裕福な若者しか理解できないブランドレストラン、学校や地名などの固有名詞がちりばめられており、それぞれに田中の視点を基にした丁寧な442個もの註・分析が入っており、註の多さとその分析が話題になった。作品の最後には人口問題審議会の「出生力動向に関する特別委員会報告」と「昭和54年度厚生行政年次報告書(昭和55年度版厚生白書)」から抜粋の、少子高齢化を示唆するデータも記されていた。注釈に関しては田中は新潮文庫版のあとがきにてあくまで理解を手助けするために付けたものであると語っている。注釈は第2作『ブリリアントな午後』を含め、田中の後の小説(後述の続編を除く)には引き継がれず、本作(およびその続編)のみのものとなっている。ただし初期の作品集『ぼくたちの時代』には注釈が付された随筆や手記も収められている。
当時は「ブランド小説」と呼ばれ、本作にちなんで女子大生は一時期「クリスタル族」とも呼ばれた。その独特の文体から当時のいわゆる文壇関係者の間では賛否両論が渦巻いた。江藤淳が激賞し、その後のバブル景気におけるブランドブームを先取りした小説として評されることが多い一方で、田中は後の著書において「頭の空っぽな女子大生がブランド物をたくさんぶら下げて歩いている小説」「みずみずしい心が描けていない」との評価が下されることが多かったとたびたび記している。また『新・文芸時評 読まずに語る』にて「注釈ばかり取り上げられ、小説のラストと最後に記された出生率のデータを結び付けて論じた評論家は皆無だった」と述べている。田中は後述の続編刊行時のインタビューで、このデータ(高齢化率も含む)を掲載した意図について「出生率が低下し、高齢化が進行するデータを見て、大学生の僕は思ったんです。日本は、右肩上がりという言葉で捉えられる社会ではなくなるかもしれない、と」とコメントした〔田中康夫『なんクリ』に合計特殊出生率と高齢化率掲載の真意 - NEWSポストセブン(2014年11月9日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「なんとなく、クリスタル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.