翻訳と辞書
Words near each other
・ にひまなび
・ にべ
・ にほひ
・ にほん
・ にほんごであそぼ
・ にほんごであそぼう
・ にほんごできます
・ にほんごでくらそう
・ にほんのあらそい
・ にほんのうた
にほんの里100選
・ にほんばれ
・ にほんブログ村
・ にほん猫
・ にぼし
・ にも拘らず
・ にゃ〜めん
・ にゃあ板
・ にゃっほう先生
・ にゃっほー先生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

にほんの里100選 : ミニ英和和英辞書
にほんの里100選[にほんのさとひゃくせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 

にほんの里100選 : ウィキペディア日本語版
にほんの里100選[にほんのさとひゃくせん]

にほんの里100選』(にほんのさとひゃくせん)は、2009年1月11日から同年3月22日までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日製作の紀行番組教養番組である。全9回。放送時間は毎週日曜 18:56 - 19:00 (日本標準時)。ハイビジョン制作、字幕放送実施。アナログ放送では、画面上下に黒幕ができるレターボックス形式で放送されていた。
== 概要 ==
テレビ朝日と朝日新聞社が共同企画した正味3分ほどのミニ番組で、実制作はテレビ朝日と花組が担当。朝日新聞社が2008年に朝日新聞創刊130周年と森林文化協会創立30周年の記念事業として募集・選定した「にほんの里100選」の一部を紹介していた。森林文化協会は、朝日新聞社が創刊100周年を記念して1978年9月に設立した公益法人である。
番組は、「残したいにほんの里。」という台詞とスーザン・オズボーンが歌う「赤とんぼ Autumn Song」で始まっていた。実尺2分10秒の番組本編では、「にほんの里100選」に選定した地域の風景や人々の暮らしを貫地谷しほりによるナレーションと映像で紹介。番組の最後には、「ありがとう」のテロップとともに「きょうの里みやげ」を5秒間紹介していた。
前番組『挑戦するNo.1』はスズキの一社提供で放送されていたが、本番組はスポンサーを特に置かず、パーティシペーション扱いで放送されていた。また、本番組が放送されていたのはテレビ朝日系フルネット24局のみで、クロスネット局福井放送テレビ宮崎では未放送だった(前者は日曜 18:55 - 19:00 に日本テレビの『プレミアムスウィッチ』を、後者は日曜 18:30 - 19:00 にフジテレビの『サザエさん』を放送)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「にほんの里100選」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.