翻訳と辞書
Words near each other
・ ぬし釣りシリーズ
・ ぬすびと面
・ ぬすまれた放課後
・ ぬた
・ ぬたうつ
・ ぬだ団子
・ ぬっくん
・ ぬっぺっぽう
・ ぬっぺふほふ
・ ぬっぺほふ
ぬっぺらぼう
・ ぬっぺ汁
・ ぬで島
・ ぬで島次郎
・ ぬなわ
・ ぬのびき型消防艇
・ ぬばたま
・ ぬまじりよしみ
・ ぬまっき
・ ぬまっち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ぬっぺらぼう : ミニ英和和英辞書
ぬっぺらぼう
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ぬっぺらぼう ( リダイレクト:のっぺらぼう ) : ウィキペディア日本語版
のっぺらぼう

のっぺらぼう(野箆坊)は、一般的に外見は普通の人間だが、顔には目も鼻も口もない日本妖怪である。
== 伝承 ==
のっぺらぼうそのものは存在せず、ムジナ、キツネタヌキなどの動物が人を驚かせるために化けたものといわれることが多い。明和4年(1767年)の怪談集『新説百物語』には、京都の二条河原(京都市中京区二条大橋付近)に、顔に目鼻や口のない化け物「ぬっぺりほう」が現れ、これに襲われた者の服には太い毛が何本も付着していたという、何らかの獣が化けていたことを髣髴させる描写がある。しかし正体が不明の場合もあり、寛文3年(1663年)の怪談集『曾呂利物語』では、京の御池町(現・京都市中京区)に身長7尺(約2.1メートル)ののっぺらぼうが現れたとあるが、正体については何も記述がない。民間伝承においては大阪府香川県仲多度郡琴南町(現・まんのう町)などに現れたと伝えられている。
また、しばしば本所七不思議の一つ『置行堀』と組み合わされ、魚を置いて逃げた後にのっぺらぼうと出くわすという展開がある(置行堀の怪異もやはり狸などとされている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「のっぺらぼう」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.