|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 道草 : [みちくさ] 1. (n,vs) wayside grass 2. loitering on the way ・ 草 : [くさ] 【名詞】 1. grass ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日記 : [にっき] 【名詞】 1. diary 2. journal ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
『ねこむすめ道草日記』(ねこむすめみちくさにっき)は、いけによる日本の漫画作品。 単行本は、2015年12月現在、13巻まで刊行中。ニコニコ静画 でも現在、取り扱い中である。 == 概要 == 『月刊COMICリュウ』(徳間書店)にて2008年6月号より連載。同誌が2011年8月号にて一旦休刊し、2012年5月号でリニューアル復刊するまでは、『けもも』『COMICリュウ新春特版【白組】』(徳間書店)などに掲載された。 ちなみに作者のいけが同人誌として2002年冬から定期的に出版している『妖怪っぽい』(龍神賞を受賞)をベースにしている。 舞台となっている群摩県、渋垣市のモデルは群馬県渋川市で、名称は違うが同市の観光スポットも作中にいくつか出てきており、単行本カバーのイラストのほとんどは同市の景色である。 テーブルトークRPGの『ゆうやけこやけ』〔 一連のゆうやけこやけルールブック冊子のイラストをいけが描いている。〕の世界観が、よく解る作品でもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ねこむすめ道草日記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|