翻訳と辞書
Words near each other
・ ねとらん者
・ ねとらん者 THE MOVIE
・ ねど
・ ねないこだれだ
・ ねなぐさ
・ ねね
・ ねねのOh〜!New Comer!
・ ねねのOh~!New Comer!
・ ねば〜る君
・ ねばぎば!TOKIO
ねばさ
・ ねばり丼
・ ねばる女
・ ねばーる君
・ ねば土
・ ねば~る君
・ ねぶ
・ ねぶた
・ ねぶたの家 ワ・ラッセ
・ ねぶたの里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ねばさ ( リダイレクト:靱性 ) : ウィキペディア日本語版
靱性[じんせい]
靱性(じんせい、英語:toughness)とは、物質脆性破壊に対する抵抗の程度、あるいはき裂による強度低下に対する抵抗の程度のことで、端的には破壊に対する感受性や抵抗を意味する。材料粘り強さとも言い換えられる。
「靱」の文字が常用漢字に含まれていないことからじん性という表記や、「靱」の異体字を使用した靭性という表記もある。
本記事では学術用語集に準じて「靱性」の表記で統一する。
==評価方法==

定性的には、上記の定義のように、靱性は破壊に対する感受性や抵抗を意味する。靱性を定量評価する指標としては、衝撃試験を用いた材料の衝撃吸収エネルギーがある。特に、シャルピー衝撃試験が靱性の簡便な評価方法として普及している。ただし、これらの値は靱性の絶対値的評価に用いるには難しく、主に材料選定や品質管理における靱性の比較として用いられる。
同様に比較試験としてだが、引張試験から得られる特性からも靱性の評価ができ、靱性の大小は応力ひずみ線図における曲線の面積に相当する。
き裂や鋭い切欠きを有する材料の靱性を評価する指標としては、破壊力学パラメータを使用した破壊靱性値がある。これらの破壊靱性値には、応力拡大係数の''K''IC、き裂開口変位の''COD''CJ積分の''J''ICが用いられる。上記の衝撃試験値などと異なり材料定数として取り扱うことができ、脆性破壊の発生基準として用いられる。小規模降伏応力条件と平面ひずみ条件を満たす場合の破壊靭性値''K''ICの試験方法としては、ASTM規格によるものが知られている。ガラスのような脆性材料には試験が簡便な圧子圧入法も採用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「靱性」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.