翻訳と辞書
Words near each other
・ のどかおねえさん
・ のどかけん
・ のどから手が出る
・ のどか森の動物大作戦
・ のどぐろ
・ のどごえ公園
・ のどじまん ザ!ワールド
・ のどじまんTHE!ワールド
・ のどちんこ
・ のどぶた
のどぼとけ
・ のど仏
・ のど自慢
・ のど自慢 (映画)
・ のど自慢 (曖昧さ回避)
・ のど自慢狂時代
・ のど自慢素人演芸会
・ のど輪落とし
・ のど飴
・ のど黒飴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のどぼとけ : よみがなを同じくする語

喉仏
のどぼとけ : ミニ英和和英辞書
喉仏[のどぼとけ]
(n) Adam's apple
===========================
のどぼとけ ( リダイレクト:喉頭隆起 ) : ウィキペディア日本語版
喉頭隆起[こうとうりゅうき]

喉頭隆起(こうとうりゅうき)は、俗に喉仏(のどぼとけ)とも言い、喉の中間にある甲状軟骨の突起したところ。英語Adam's Apple、フランス語Pomme d'Adamなど。キリスト教圏では「アダムのりんご」という。ただし、スペイン本国のスペイン語ではnuez (de Adán)((アダムの)木の実、ナッツ)と表現するなど一部例外もある。
男子は思春期を過ぎると喉仏が目立つようになる。
== 解説 ==

人間の喉頭は、靱帯筋肉によって結合された軟骨の枠内に固定されている。正面にあるのが甲状軟骨で、首の前方にかたまりをつくって、喉頭隆起、あるいは、西洋ではより一般的に「アダムの林檎」として知られている。
喉頭は思春期の間に、女性よりも男性においてより顕著に成長し、そのため典型的な喉仏は、女性や思春期前の少年少女より成人男性の方がさらに隆起している。この咽頭の成長はまた、十代の少年らの声変わりの原因でもある。
甲状軟骨は、喉頭の骨格(喉頭を含む気管の内外の軟骨構造)を作る9本の軟骨のうち最大のものである。これは2枚の板状の薄片から成り、軟骨の前方で合体し喉頭隆起と呼ばれる隆起を形作る。喉頭隆起は男女ともに明瞭だが、成人男性においていくぶん顕著な傾向がある。咽頭隆起のすぐ上方の甲状軟骨の縁は、甲状軟骨切痕または上甲状切痕と呼ばれている。
甲状軟骨の外側面を構成する2枚の薄片は、気管の左右それぞれの側を覆って斜めに広がる。各々の薄片の後縁はその下方で、輪状軟骨とともに、輪状甲状関節と呼ばれる関節を形成する。この関節での軟骨の動きは声帯ヒダの緊張の変化をもたらす。そして、それはさらに声の変化を生じる。甲状軟骨の上縁全体は、甲状舌骨膜によって舌骨とつながっている。
甲状軟骨は、そのすぐ後方に位置する喉頭を保護するのに役立つばかりでなく、喉頭の筋肉の付着する場所としても役立っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「喉頭隆起」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Adam's apple 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.