翻訳と辞書
Words near each other
・ のののらじお
・ のののらぢお
・ のののパズルちゃいリアン
・ のののリサイクル
・ ののらぢ
・ ののるみあ
・ のの子
・ のの子突撃!!
・ のの字
・ のの岳駅
のの法則
・ のの美捜査中
・ のの美捜査中!
・ のはらうた
・ のはらしんのすけ
・ のはらひろし
・ のはら歩
・ のばせ山口
・ のばらの村のものがたり
・ のばらの村の物語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のの法則 : ミニ英和和英辞書
のの法則[ほうそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

のの法則 ( リダイレクト:「の」の法則 ) : ウィキペディア日本語版
「の」の法則[ののほうそく]

「の」の法則(ののほうそく)は、宮崎駿監督した映画に関する法則
== 概要 ==
宮崎駿が監督した映画作品について、そのタイトルの共通点を指摘した法則である。日本テレビ放送網映画プロデューサーとして、スタジオジブリ作品で製作担当などを務めた奥田誠治が提唱した。宮崎の監督作品のタイトルには「の」の字が入っていることが多く、これがヒットの秘訣であるという〔。また、高畑勲の監督作品の場合は、タイトルに「ほ」の字が入るとのことである〔〔この発言があった時点で、高畑がスタジオジブリで監督した映画は『火()垂るの墓』『おもひでろぽろ』『平成狸合戦んぽこ』『ーホケキョ となりの山田くん』だった(このほか、ジブリではないが宮崎の個人事務所である二馬力での監督作として『柳川堀割(りわり)物語』がある)。この後に製作された『かぐや姫の物語』には「ほ」が入らない。〕。ただ、宮崎自身は「の」の字を入れることには全くこだわっておらず、『もののけ姫』も当初は『アシタカ𦻙記』〔「𦻙記」の読みは「せっき」。「𦻙」(草冠の旧字体の下に耳を二つ)は宮崎による「正史には残らずに耳から耳へ伝えられた物語」を意味する創作であり日本の漢字には存在しない。これに相当するものが台湾の漢字に存在し、UnicodeではU+26ED9(CJK統合漢字拡張B)に収録されている。「聶」(耳を三つ)は誤記あるいは代用表記。〕と命名するよう主張していた。短編映画においては多くの作品に「の」の字が含まれておらず、長編映画においても『風立ちぬ』のように「の」の字を含まない作品が存在する〔宮崎駿原作・脚本・監督『風立ちぬ』スタジオジブリ2013年。〕。
なお、奥田が「宮崎監督の作品には必ず『の』という字が入っていて」〔と述べているように、この法則の趣旨は、宮崎監督作品のタイトルの共通点を指摘したものである。しかし、近年では、「スタジオジブリの作品には『“の”の法則』があると言われています。それは、タイトルに『の』が入れば大ヒットになるという法則」〔宮脇睦「政権交代と“の”の法則に通じる国民不在の『アジェンダ0.2』」『【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (173) 政権交代と"の"の法則に通じる国民不在の「アジェンダ0.2」 | エンタープライズ | マイナビニュース マイナビ2012年7月24日。〕といったように、スタジオジブリ作品は「の」の字を入れればヒットする、という趣旨で用いられる例もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「「の」の法則」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.