翻訳と辞書
Words near each other
・ のび太の人魚大海戦
・ のび太の創世日記
・ のび太の南海大冒険
・ のび太の大魔境
・ のび太の太陽王伝説
・ のび太の宇宙小戦争
・ のび太の宇宙漂流記
・ のび太の宇宙開拓史
・ のび太の小宇宙戦争
・ のび太の恐竜
のび太の恐竜2006
・ のび太の新魔界大冒険
・ のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い
・ のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~
・ のび太の新魔界大冒険7人の魔法使い
・ のび太の日本誕生
・ のび太の海底鬼岩城
・ のび太の結婚前夜
・ のび太の魔界大冒険
・ のび太を愛した美少女


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のび太の恐竜2006 : ミニ英和和英辞書
のび太の恐竜2006[れい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

恐竜 : [きょうりゅう]
 【名詞】 1. dinosaur 
: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 

のび太の恐竜2006 ( リダイレクト:ドラえもん のび太の恐竜2006 ) : ウィキペディア日本語版
ドラえもん のび太の恐竜2006[どらえもん のびたのきょうりゅうにーまるまるろく]


*
*

ドラえもん のび太の恐竜2006』(ドラえもん のびたのきょうりゅうにいまるまるろく)は、2006年3月4日に公開された日本アニメ映画
映画ドラえもんシリーズ通算第26作(第2作2期シリーズ第1作)。
この作品は、1980年に公開された『ドラえもん のび太の恐竜』のリメイクである。
まんがドラえもん誕生35周年記念作品。第1回Invitation AWARDSアニメーション賞受賞作品(『時をかける少女』と同時受賞)。
== 解説 ==
第2作第2期にリニューアル後、はじめての映画ドラえもん。
2005年はリニューアル期であったことから映画が公開されなかったため、本作品は2年ぶりの映画ドラえもんシリーズである。ちなみに、1980年の初公開以降、公開されなかった年はこの2005年のみである。
本作品はスタジオジブリ出身の小西賢一作画監督に迎えており、テレビアニメと絵柄が異なり小西が作画監督を務めた『ホーホケキョ となりの山田くん』と同じく輪郭線がところどころ意図的にとぎれて描かれている。また、森久司松本憲生橋本晋治など著名アニメーターも多数参加し、それぞれの個性が随所に現れている。シンエイ動画の筆頭アニメーターである大塚正実1989年の『ドラえもん のび太の日本誕生』以来17年ぶりに参加している。美術背景も、美術監督である西田稔によって写実的に描かれ、木船徳光率いるIKIF+による3DCGも随所で効果的に活用された意欲作となっている。長年オープニングはCGを多用したものが主流だったが今回はクレイアニメを交えたものになっている。
映画ドラえもんシリーズとしては初めて製作委員会方式が採られ、新たに小学館プロダクションが出資と製作に参加した。
2006年4月下旬にオープンしたモレラ岐阜の映画館などでも追加上映され、ほとんどの映画館でも5月末までの長期にわたる上映となった。また、当時の映画ドラえもんシリーズの最高興行収入となる、32億8000万円を記録した。
2007年3月10日土曜に、はじめてテレビ放映されたものの、2作目以降のテレビ放映は金曜日となった。視聴率は9.4%。
海外でも公開され、中国で初めて公開された日本のアニメ映画作品である(2007年7月公開)。台湾(2007年9月14日公開)のほか、シンガポールスペインフランスでも公開された。
また、第2期では本作品のみ、野比家のふすまがテレビシリーズのものと同じ美術設定で描かれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドラえもん のび太の恐竜2006」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Doraemon: Nobita's Dinosaur 2006 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.