翻訳と辞書
Words near each other
・ のび太の新魔界大冒険
・ のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い
・ のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~
・ のび太の新魔界大冒険7人の魔法使い
・ のび太の日本誕生
・ のび太の海底鬼岩城
・ のび太の結婚前夜
・ のび太の魔界大冒険
・ のび太を愛した美少女
・ のび太ジャイアン症候群
のび太・ジャイアン症候群
・ のび太誕生
・ のび郎おじさん
・ のぶ
・ のぶMy300%
・ のぶちゃんマン
・ のぶちゃんマンの店 家具の宝島
・ のぶながちゃん公記
・ のぶみ
・ のぶやぼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のび太・ジャイアン症候群 : ミニ英和和英辞書
のび太・ジャイアン症候群[のびたじゃいあんしょうこうぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 
症候 : [しょうこう]
 【名詞】 1. symptoms 
症候群 : [しょうこうぐん]
 【名詞】 1. syndrome 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

のび太・ジャイアン症候群 : ウィキペディア日本語版
のび太・ジャイアン症候群[のびたじゃいあんしょうこうぐん]

のび太・ジャイアン症候群(のびたジャイアンしょうこうぐん)は、司馬理英子(本名:松浦理英子)が命名した造語
藤子・F・不二雄漫画作品『ドラえもん』の登場人物、野比のび太とジャイアン(剛田武)に由来し、司馬理英子の書籍内にて注意欠陥・多動性障害 (ADHD) の症例をのび太とジャイアンという馴染み深いキャラクターで例えて伝えようとした〔斉藤希史子「大きな“のび太”:ADHD/上 20代女性の場合」『毎日新聞』2005年9月8日東京朝刊14面〕。
== 造語の周知 ==
1997年、造語の提唱者である司馬は日本人には馴染み深い『ドラえもん』の登場人物に典型的なADHDの症状がみられることから、「のび太・ジャイアン症候群」という愛称を付けてADHDを日本に紹介をした〔。具体的には、短気で怒りっぽく乱暴な児童を「ジャイアン型」、引っ込み思案で自信がなく、自己主張ができない児童を「のび太型」に分類している〔星野仁彦「のび太・ジャイアン症候群」『朝日新聞』1999年12月01日福島朝刊26面〕。また、『精神障害の診断と統計マニュアル』第4版 (DSM-IV)では、のび太・ジャイアン症候群、すなわちADHDを、行動障害に分類しているが、その診断基準を分かりやすいように言い換えも行っている〔深山真治「「のび太・ジャイアン」症候群が増えている」『週刊読売読売新聞社1998年7月5日号、pp.34-35〕。司馬の著書である『のび太・ジャイアン症候群』が発表された当時には、この用語が雑誌や新聞などのマスコミでも取り上げられたほか〔〔「タイプ別、いじめ解説「のび太・ジャイアン症候群」を出版」『朝日新聞』1997年4月24日富山朝刊〕、司馬以外の研究者によっても「のび太・ジャイアン症候群」と冠した講演会が開催されたこともあり〔「不登校の悩みどうぞ 来月1日 八幡東区に相談所オープン」『読売新聞』2001年2月10日西部朝刊32面〕、ADHDの認知度向上に貢献した。2005年には、山崎雅保や白井由佳といった識者の見解を紹介しながら毎日新聞で「のび太・ジャイアン症候群」に関する特集が組まれたこともあった〔斉藤希史子「大きな“のび太”:ADHD/中」『毎日新聞』2005年9月9日東京朝刊12面
「大きな“のび太”:ADHD/下」『毎日新聞』2005年9月10日東京朝刊15面〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「のび太・ジャイアン症候群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.