|
北斗(ほくと)およびスーパー北斗(スーパーほくと)とは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が函館駅 - 札幌駅間を函館本線・室蘭本線・千歳線経由で運行する特別急行列車である。 本項では、道央と道南を結んでいる優等列車の沿革についても記述する。 == 概要 == 特急「北斗」は、1965年(昭和40年)11月1日に函館駅 - 旭川駅間を函館本線・室蘭本線・千歳線経由(東室蘭駅・苫小牧駅経由)で運行開始〔〔。1971年(昭和46年)7月1日には1往復が函館駅 - 札幌駅間に縮小され〔、1972年(昭和47年)3月15日からは全列車が函館駅 - 札幌駅間の運行となった〔。その後、急行「すずらん」との統合や、別経路で並行して運行されていた特急「北海」(倶知安駅・小樽駅経由)などの代替により、1986年(昭和61年)11月1日からは最大8往復が運行されていた。 1988年(昭和63年)3月13日の津軽海峡線開業に伴い、函館駅 - 札幌駅間に運転区間を統一し、道央と道南を結ぶ役割に専念するようになった。1994年(平成6年)3月1日には車体傾斜式車両である281系気動車の投入により、1日11往復運転に増発され、最高速度130 km/hでの営業運転を開始した〔「スーパー北斗」と「北斗」の3往復が最高速度130 km/h、「北斗」の1往復が最高速度120 km/h。〕。以後、従来の183系気動車を使用する列車は「北斗」、281系気動車や261系気動車を使用する列車名を「スーパー北斗」として運転されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北斗 (列車)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hokuto (train) 」があります。 スポンサード リンク
|