翻訳と辞書
Words near each other
・ はざ乾燥
・ はし
・ はしあさこ
・ はしいくみ
・ はしか
・ はしか絵
・ はしぐちしん
・ はしけ
・ はしけ (ライフゲーム)
・ はしけ船
はしご
・ はしご付き消防車
・ はしご付消防ポンプ自動車
・ はしご付消防自動車
・ はしご付消防車
・ はしご形接合
・ はしご形神経系
・ はしご形重合体
・ はしご戦
・ はしご消防自動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

はしご : よみがなを同じくする語

梯子
はしご : ミニ英和和英辞書
梯子[はしご]
【名詞】 1. ladder 2. stairs 
===========================
はしご ( リダイレクト:梯子 ) : ウィキペディア日本語版
梯子[はしご]

梯子(はしご、ていし、英語:ladder)とは、昇降のための道具〔日本民具学会 『日本民具辞典』ぎょうせい p.443 1997年〕。はしごに「梯」や「階子」の字をあてることもある。の表面などに立てかけて使う固い材質(木・竹・金属など)でできたものと、頂上から吊るして使うなどでできたものがある。固い材質の梯子は移動して用いられることが多いが、建物の壁に永久的に固定されているものもある。鉄道車両においては緊急時に車両から脱出する場合に使用する。
== 概要 ==
一般的な梯子は二本の縦木に足場となる横木を一定間隔で固定したものである〔。梯子の足場は格(こ)またはと呼ばれる。
一般的な金属製の梯子には、2本の枠がいくつかの格で連結され移動する部分を持たない形状の固定された梯子、固定された梯子が2つまたはそれ以上の長さに分割され保管に便利になっている延長する梯子(その長さは互いにスライドさせることにより最大の長さとなる。地上の操作者によって簡単に延長できるよう、滑車のシステムが付いており、二連梯子、三連梯子などと呼ばれる)、伸縮自在の梯子(枠が短い同一形状の管材でできており、保管のためにそれぞれが内部にスライドする)などがある。
固い梯子は木製や竹製のものがもともと多かった。20世紀にはアルミニウムが軽量であることから一般的になった。電線の近くで作業するための梯子には、絶縁体の竹やガラス繊維強化プラスチック製の梯子が使われている。他、チタン製でアルミ製よりも軽量なものもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梯子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ladder 」があります。

はしご : 部分一致検索
梯子[はしご]
===========================
「 はしご 」を含む部分一致用語の検索リンク( 13 件 )
桟梯子
梯子
梯子の段
梯子をかける
梯子を掛ける
梯子乗り
梯子段
梯子車
梯子酒
縄梯子
繰り出し梯子
繰出し梯子
避難梯子



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.