|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 芹 : [せり] 【名詞】 1. dropwort 2. Japanese parsley ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
ひこね芹川駅(ひこねせりかわえき)は滋賀県彦根市芹川町にある近江鉄道本線の駅。 == 駅概要 == 2009年(平成21年)4月8日開業。近江鉄道が自社で新設する駅としては1989年(平成元年)4月の水口松尾駅・水口城南駅以来20年ぶりとなる。1990年(平成2年)から2008年(平成20年)にかけて開業した大学前駅・京セラ前駅・河辺の森駅・フジテック前駅・スクリーン駅の5駅はすべて請願駅である。初年度の利用客は3万5000人、収益1100万円を見込んでいる〔近江鉄道「ひこね芹川駅」、来年4月開業 MSN産経ニュース 2008年12月17日〕。 ホームからは近江鉄道旧本社と、佐和山小学校、彦根総合高校第2グラウンドを望むことができる。 彦根~彦根口間で東海道本線(琵琶湖線)と並行する区間に設置されているが、琵琶湖線に駅は設けられていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ひこね芹川駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|