翻訳と辞書
Words near each other
・ ひたちなか市消防本部
・ ひたちなか市立佐野小学校
・ ひたちなか市立前渡小学校
・ ひたちなか市立外野小学校
・ ひたちなか市立大島中学校
・ ひたちなか市立東石川小学校
・ ひたちなか市立田彦中学校
・ ひたちなか市立高野小学校
・ ひたちなか市総合運動公園
・ ひたちなか市総合運動公園総合体育館
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
・ ひたちなか東警察署
・ ひたちなか海浜鉄道
・ ひたちなか海浜鉄道37100形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道3710形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道キハ11形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道キハ2000形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道キハ200形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道キハ22形気動車
・ ひたちなか海浜鉄道ミキ300形気動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 : ミニ英和和英辞書
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場[ひたちなかしそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総合 : [そうごう]
  1. (n,vs) synthesis 2. coordination 3. putting together 4. integration 5. composite 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公園 : [こうえん]
 【名詞】 1. (public) park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸上 : [りくじょう]
 【名詞】 1. land 2. ground 3. shore 
陸上競技 : [りくじょうきょうぎ]
 【名詞】 1. track-and-field events 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
競技 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) game 2. match 3. contest 
競技場 : [きょうぎじょう]
 【名詞】 1. field 2. stadium 3. grounds
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 : ウィキペディア日本語版
ひたちなか市総合運動公園陸上競技場[ひたちなかしそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう]

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場(ひたちなかしそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は日本陸連第2種公認陸上競技場。茨城県ひたちなか市にある同公園のメインスタジアムとして1998年に開設された。
== 施設概要 ==

* 陸上トラック9レーン、天然芝フィールド保有
* 照明設備4基(鉄塔式)
* 収容人員約15,000人(メインスタンド:座席、バック、コーナースタンド:芝生)
* 周辺施設 体育館、市民球場、テニス場、スポーツ広場
* 水戸ホーリーホックが、1998年後期(旧JFL)、1999年(JFL)、2000年-2009年(J2)の準ホームスタジアム(1999年・2000年は笠松運動公園陸上競技場の改修に伴い暫定ホームスタジアム)として使用していた。
 * なお照明塔はあるものの、照度がJFL・J2の開催基準を満たしていなかったため、1998年-2000年は平日開催でも一部、薄暮で開催した試合があった。
 * 2010年からは水戸市立競技場(ケーズデンキスタジアム水戸)を正式な本拠地として使用することが決まったため、本競技場からは撤退することとなった。
* JFL加盟の流通経済大学サッカー部龍ケ崎市)のホームスタジアムとしても使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひたちなか市総合運動公園陸上競技場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.