翻訳と辞書
Words near each other
・ ひゃくえん!
・ ひゃくしゃくかんとう
・ ひゃくた保孝
・ ひゃくとおばん
・ ひゃくはち
・ ひゃくまんさん
・ ひゃこるネットみすみ
・ ひゃっくり
・ ひゃっこい冷凍みかんだかしん
・ ひゃほ〜♪ウニファミリー
ひやしあめ
・ ひやずり機
・ ひやま (列車)
・ ひやま信彦のほがらか歌謡曲
・ ひやま信彦の早起きお楽しみワイド昔はよかった
・ ひやま信彦の早起きお楽しみ劇場
・ ひやま信彦の早起きもいちど劇場
・ ひやむぎ
・ ひやりはっと
・ ひゅ〜ストン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひやしあめ : よみがなを同じくする語

冷やし飴
ひやしあめ : ミニ英和和英辞書
ひやしあめ[ひやしあめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ひやしあめ ( リダイレクト:冷やし飴 ) : ウィキペディア日本語版
冷やし飴[ひやしあめ]

冷やし飴(ひやしあめ)は、関西を中心とする飲料麦芽水飴(または米飴)を湯で溶き、生姜搾り汁や卸し生姜を加えた飲料を冷たい状態で飲むもの。麦芽水飴を用いるため、褐色半透明(琥珀色)である。香り付けにニッキシナモン)を加えることもある。
入りや入り、紙パック入り、粉末の市販品もあり、瓶入りのものは水や湯で薄めて飲用する濃いものが多い。

なお、広島以西および関東には広まっていない(関東にはかつて存在したが、その大部分は撤退した模様)。
== 呼称 ==
呼称は、冷えているか暖かいかで使い分けされ、冷やしたものが冷やし飴、温かいものは飴湯と呼ばれる。製氷技術が発達する前は飴湯が主流で、夏場に暑気払いとして飲んでいた〔このため、飴湯は夏の季語である。〕。現在では冷やし飴は主に夏場、飴湯は主に冬場に飲用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冷やし飴」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.