翻訳と辞書
Words near each other
・ ひょうたん島 (埼玉県)
・ ひょうたん島 (徳島県)
・ ひょうたん島クルーズ
・ ひょうたん島一周遊覧船
・ ひょうたん島巡り
・ ひょうたん星雲
・ ひょうたん書店
・ ひょうたん池
・ ひょうたん温泉
・ ひょうたん童子
ひょうたん笛
・ ひょうとく
・ ひょうま
・ ひょう動
・ ひょう動振動
・ ひょう害
・ ひょう疽
・ ひょう疽、爪(周)囲炎、爪郭炎
・ ひょう窃
・ ひょう量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひょうたん笛 : ミニ英和和英辞書
ひょうたん笛[たい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふえ]
 【名詞】 1. flute 2. pipe 

ひょうたん笛 : ウィキペディア日本語版
ひょうたん笛[たい]

ひょうたん笛ビー・ラムダオ(タイ族語:Pii Lam dao)、葫蘆絲葫芦丝(フルス、hulusi、ピンイン: húlúsī)は、中国ミャンマータイなどで用いられる気鳴楽器である。フリーリード楽器の一種で、発音原理や音色は日本のをはじめ、アジアの様々な笙、ハーモニカオルガンピアニカなどと類似している。ただし、笙などは、息を吹いても吸っても音が出るのに対し、ひょうたん笛では息を吹くことだけで音を出す。
== 概説 ==

* フリーリードという簧が装着されている。一般的に、1本から3本の竹管からなる。竹管の1本は旋律を 演奏する主管で、孔は7から8つある。使用する民族によっては孔が5つだけの楽器もある。その他1本ないし2本の管は持続音(ドローン)を演奏する。
* ひょうたんが取り付けられているのは、機能的側面から見れば、リードを守るため、そして多くの管をいっぺんに口にくわえて吹く不便さを解消するためである。このような構造はヨーロッパの「バグパイプ」やインドの「プーンギ(ビーティングリードのひょうたん笛)」と同じである。
* ひょうたんがなければ二本から3管の笛をくわえて吹く。ジンポー族の楽器にはひょうたんを被せない楽器「ザンシー」(2管のフリーリード楽器)などがある。ヨーロッパの楽器でいえば、イタリア・サルディニアの「ラウネッダス」(ビーティングリード・3管)と同じように、いっぺんに管を口にくわえて循環呼吸で演奏する。
* タイ族に伝わる楽器の象徴性からいえば、ひょうたんは女性を象徴し、竹は男性を象徴するという。タイ族の伝承には、雲南や東南アジアの多くの民族同様、ひょうたんから人類が生まれたとする神話がある。また、タイ族地域ではかつて不妊の女性がひょうたんを神霊に奉げて子宝を祈願した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひょうたん笛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.