|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 湖 : [みずうみ] 【名詞】 1. lake ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
びわ湖タワー(びわこタワー)は、滋賀県大津市今堅田にあった展望塔であり、それを含む遊園地の名称である。大阪市に本社を置くフタミ観光が運営していた。 == 施設概要 == 1965年、国道161号(現在は滋賀県道558号)と琵琶湖大橋が交わる立地に、ドライブインとして開業した。ドライブインの目玉は展望室が回転しながら昇降する「びわ湖タワー」で、琵琶湖や比良山地を一望できる高さ63.5mのタワーであった。1967年に遊園地として拡張され、5万平方キロメートルの敷地にアトラクションや温泉付き宿泊施設、結婚式場が併設されていた。駐車料金や入園料は無料であった。また近くの満月寺浮御堂ともに仮面の忍者 赤影の舞台として登場したこともある。 1992年、びわ湖タワーに代わる目玉として、世界一の高さ(完成当時)を誇る108mの大観覧車「イーゴス108」が建設された。「イーゴス108」は一般公募で決められた名前で、「イーゴス」とは「すごーい」を逆から読んだものである。琵琶湖畔に佇む巨大観覧車は滋賀県有数のランドマークとして親しまれた。夜には側面の448個の装飾灯を使って「琵琶湖に優しさを」という内容のモールス信号を送っていた〔。遊園地の主役を譲ったびわ湖タワーはバンジージャンプ台に改造されたが、遊園地の名前としてはそのまま残された。 敷地内には哀愁あるレトロなアトラクションが並んでいたほか、京都市電全廃後には1800形車両を3両引き取って保存していた(ただし保存状態が悪く、廃業時に2両は解体、1両は大阪の共栄興業に引き取られたがこちらもその後解体された)。入口にあった謎のロボット像や、関西一円などに放映されていた「びわ湖タワーへ行こう! 遊園地で遊んで、ひとっ風呂浴びて、宿泊・宴会。飲んで食って大人も子供も楽しさいっぱい! びわ湖タワー!」のローカルCMでも知られた。 滋賀県内最大の遊園地であり、イーゴス108が完成した1992年頃には県内外から1日約5万人の来場客を集める最盛期を迎えたが、その後客足が減少し、2001年8月31日に業績不振で廃業した。びわ湖タワーの閉園により、大津市内・滋賀県内の遊園地は小規模なものを除き全て姿を消すこととなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「びわ湖タワー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|