翻訳と辞書
Words near each other
・ ぴちぴちピッチ
・ ぴちぴちピッチの登場人物
・ ぴちぴちピッチピュア
・ ぴちょんくん
・ ぴっかぴかコミックス
・ ぴっかり高木
・ ぴっかり高木とR藤本
・ ぴっぐテン
・ ぴっころ
・ ぴったし カン・カン
ぴったしカンカン
・ ぴったしカン・カン
・ ぴったし内ピー
・ ぴったりしたいX'mas!
・ ぴったりキノコ
・ ぴったんこ カン・カン
・ ぴったんこカンカン
・ ぴったんこカン・カン
・ ぴったんこ・カンカン
・ ぴっち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ぴったしカンカン : ミニ英和和英辞書
ぴったしカンカン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ぴったしカンカン ( リダイレクト:ぴったし カン・カン ) : ウィキペディア日本語版
ぴったし カン・カン


ぴったし カン・カン』は、1975年10月7日 - 1986年3月18日TBSで毎週火曜日に放送されていたトークショーを兼ねた、タレントおよび視聴者参加の人気クイズ番組である。
== 概要 ==
司会は久米宏が、主なレギュラーはコント55号坂上二郎萩本欽一)が務めた。
番組名は、「クイズに正解(=ぴったし)したときになる鐘(=カン・カン)」に因んで付けられたものであり、実際司会者は正解、またはそれに近いが正解の内容にほぼ主旨が近い「おまけ正解」とみなされた場合には「ぴったし カン・カーン!!」の叫び声とチューブラベル(録音)を鳴らしていた。収録は2週まとめて行われ、1本目は生放送で、放送終了後に撮って出しの形で翌週分の収録を行っていた。ちなみに火曜日の生放送(収録)直前まで、萩本は自身が企画・主演を務める『欽ちゃんのどこまでやるの!』(テレビ朝日)の収録日に当たっており、『欽どこ!』収録が伸びて、生放送あわやという事態がしばしばあったという。「欽ちゃんの分まで私が両方のキャプテンをやりますよ。さぁ、欽ちゃん、遅刻しないかぁ〜!」とまるでハプニングを楽しんでるかに見える坂上の張り切りぶりを聞きつけた萩本は、後に「相棒として、こんな頼もしい相棒はいない」としみじみ語っている。
企画の発端は、古くからある「古今東西ゲーム」がヒントになっている。「古今東西ゲーム」とは対戦相手がいて、司会役となる人が「古今東西、花の名前!」とお題を出せば、お互いが花の名前を競って口にするもので、途中で一度出た花の名前が出たり、途切れたりすれば負けとなるゲームで、このゲームが醸す「スピード感」と、また「花の名前」のお題を「○○さんが今日お昼食べたご飯は?」などとアレンジすることでクイズ番組として生かせないものかなど、これらは、放送局のスタッフや作家などを集めて行われていた萩本宅の新年会において、偶然に発案された。よって企画クレジットには、萩本が各企画・主演番組で用いていたペンネーム「秋房子(あき・ふさし)」の名前があがっている。
* 放送開始当時の萩本は、55号以外の個人活動が増えてコンビのコント活動に比較的限界を感じていた頃であり、また、コント以外の新しい番組を模索しはじめていたころでもあった。発案のキッカケとなった先述の新年会に招かれていた『みんなで出よう55号決定版!』(後に『55号決定版!』と省略名に)担当のTBSのプロデューサーは奔走し、長年“55号枠”として定着していた火曜夜7時30分枠で早速『ぴったし カン・カン』をスタートさせた。
クイズ番組とはいえ、クイズならではのスリルを味わったり、肩肘張るものと言う内容ではなく、大喜利的な要素やトーク(を重点に)で大いに笑ってもらおうと言うのがコンセプトである。
久米はその軽妙な司会ぶりや画面を通して視聴者に話しかけるスタイルなど親しみやすさから、この番組をきっかけに全国的な人気を得た。また「ほにゃらら」という言葉は、久米が問題を読む際「このとき思わずほにゃららと叫んでしまいました。なんと叫んだのでしょうか?」というように出題時の正解部分に使い、広く使われるようになった。「ほにゃぺけ」という言い方もあった〔昭和のテレビあるある(TOブックス 2016年3月)p.173〕。
また当番組は、日本のクイズ番組史上初めてVTR問題を実施した番組でもあった(『なるほど!ザ・ワールド』(フジテレビ)より6年前のこと)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ぴったし カン・カン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.