翻訳と辞書
Words near each other
・ ふよう1号
・ ふらいんぐうぃっち
・ ふらいんぐ・人魚姫
・ ふらここ
・ ふらせら
・ ふらっか〜ず
・ ふらっか~ず
・ ふらっとみなみ
・ ふらっとらいん
・ ふらっとらいん♪
ふらっとバス
・ ふらのターミナル
・ ふらのバス
・ ふらのユースホステル
・ ふらの・びえい号
・ ふらの・びえい雪原ノロッコ
・ ふらの・びえい雪原ノロッコ号
・ ふらの号
・ ふらの農業協同組合
・ ふらの駅前ターミナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ふらっとバス : ミニ英和和英辞書
ふらっとバス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ふらっとバス ( リダイレクト:金沢ふらっとバス ) : ウィキペディア日本語版
金沢ふらっとバス[かなざわふらっとばす]

金沢ふらっとバス(かなざわふらっとバス)は、石川県金沢市コミュニティバスである。運行は、北陸鉄道 西日本JRバスに委託されている。「ふらっと」の名は、床がフラット (flat) で段差のないノンステップバスであることと、料金を気にせず気軽に乗ることができる雰囲気の両方に由来する〔国土交通省「地域公共交通の活性化・再生への事例集」 所収「金沢市1 金沢ふらっとバス 都心部の生活交通とまちなかの活性化に対応したコミュニティバス」〕。
== 概要 ==

金沢市は戦災を受けなかったこともあり古い町並みで形成されており、主要道路を除いて街路は非常に細い。このため、自家用車の普及に伴う道路渋滞や、先述した道路状況により公共交通不便地域が存在していた。こうした地域では新たな移動手段の導入が地元住民からも求められていた。このような状況下において、高齢社会への対応として高齢者の外出の支援、また公共交通の問題として市内中心部から放射状に広がるバス路線がほとんどであり横方向の連携が悪いという課題を克服する必要性が生じた。
こうした中、金沢市では1997年(平成9年)に「金沢市におけるコミュニティバス導入検討委員会」を設置し〔どのような路線設定が必要かの検討を行うこととなった。この中で前述の目的を達成するために、環状型の路線設定を行うこととなった。こうして設定されることとなったふらっとバスであるが、事業採算が見込めない点と車両等の初期投資が大きいことから、運賃収入の不足、車両およびバス停の設置費は市の負担とした。
この路線の特徴は、横安江町商店街においてアーケードを走行することである。アーケード内は基本的に車両の走行が認められていない歩行者・自転車専用のものであるが、商店街活性化を目的とし、警察など関係当局との交渉を行った結果、当コミュニティバスのみ乗入が認められたものである。これは、全国初の試みであった(本格的なトランジットモールの例である)。なお、アーケード内の路面は、中央を色分けしバスのワンポイントを入れたことにより、バス車両乗り入れを知らない歩行者が容易に認知できるようになっている。(アーケードはその後撤去される。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金沢ふらっとバス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.