|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 保証 : [ほしょう] 1. (n,vs) guarantee 2. security 3. assurance 4. pledge 5. warranty ・ 証 : [あかし, しょう] (n) 1. proof 2. evidence
株式会社武蔵野銀行(むさしのぎんこう、''The Musashino Bank, Ltd.'')は、埼玉県さいたま市大宮区に本店を置く地方銀行で、いわゆる戦後地銀である。 == 概要 == 内閣書記官長・貴族院議員を務めた遠藤柳作がデフレ下における資金難の救済を称えて、青木正・上原正吉・横川重次・貫井清憲・馬場元治など埼玉県内外の政治家に呼びかけて発起。旧野村合名出身の熊田克郎を経営陣に迎え、1952年(昭和27年)に開業した。 同県内に埼玉銀行という県内シェアトップの都市銀行が存在したために影が薄かったものの、埼玉銀が協和銀行と合併して本店を東京に移転。あさひ銀行として発足したため、1992年から2003年まで唯一の県内行となった。しかし個人向けであれ企業・官公庁向けであれ積極的な営業は行わず〔埼玉県内の地方自治体で、武蔵野銀行を指定金融機関としている市町村は秩父郡横瀬町のみである。〕、むしろ保証協会付き融資を好む行風であり、埼玉県内の自営業者を除く企業法人においては、武蔵野銀行を単独のメインバンクにしているケースは稀であるとされる〔官公庁においては、大部分の市町村が「指定代理金融機関」にしている。〕。 2003年(平成15年)、あさひ銀行から埼玉りそな銀行が分離され、再び地元に大規模な銀行が誕生。設立時の経緯から長らく筆頭株主は大和銀行であったが、この頃三菱東京フィナンシャル・グループに売却された。〔あさひ銀と大和銀の経営統合、中小金融機関に大きな影響も ロイター (2001年9月7日)〕このため「県民の銀行」をキャッチコピーとして、唯一の地元銀行であることを強くアピールするようになった。 2003年には埼玉りそな銀行と統合し、「県民銀行」を発足させる構想が浮上したが宙に浮いている。2010年代には地銀再編の潮流の中で三菱東京UFJ銀行主導の統合推進が現実味を帯びており、群馬銀行などとの統合も構想されているが、実現には至っていない。また、埼玉りそな銀行とは店舗網が重複しており、東京都内での出店を強化している。 2015年3月25日、千葉銀行と包括的な提携である「千葉・武蔵野アライアンス契約」を締結した。これによって両行とも3%を上限とする株式を持ち合うほか、グループ会社の相互活用やITシステムの共同開発を進めるとしている。なお両行とも経営統合や合併は考えていないと説明している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「武蔵野銀行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|