翻訳と辞書
Words near each other
・ ほっからんどあさひかわ
・ ほっからんどオホーツク
・ ほっからんど函館
・ ほっからんど北海道
・ ほっからんど十勝
・ ほっからんど釧路
・ ほっき貝
・ ほっき飯
・ ほっくん
・ ほっけ
ほっこりすと
・ ほっこりラジオ
・ ほっしゃん
・ ほっしゃん。
・ ほっす
・ ほったて小屋
・ ほったゆみ
・ ほったらかし温泉
・ ほっちゃれ
・ ほっちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ほっこりすと : ミニ英和和英辞書
ほっこりすと
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ほっこりすと ( リダイレクト:LOHAS#日本におけるロハス ) : ウィキペディア日本語版
LOHAS[ろはす]

LOHASロハスローハス)とは、英語の「」(健康持続可能性な、またこれを重視する生活様式)の頭文字をとった略語で、「健康と地球環境」意識の高いライフスタイルを指す用語である〔島田 2011.〕。
元々は、1990年後半にアメリカの西部コロラド州ボルダー周辺で生まれたもので、社会学者のポール・レイ(P. H. Ray)と心理学者のシェリー・アンダーソン(S. R. Anderson)による全米10万人以上を対象にした社会調査を基に生み出されたマーケティングコンセプトである〔加藤 2006.〕。彼らはこの調査から、TraditionalsやModernsに属さない層「カルチュアル・クリエイティブ」(CC)という層を導き出した。この層は、エコロジーや環境、人間関係、平和、社会主義などの世界的な課題や、自己実現、自己表現など自分に高い関心を持つ層であり、全米で5000万人がこのような価値観を持つとされた。この結果に対し、エコロジー製品企業ガイアム(Gaiam)の社長ジルカ・リサビ(J. Rysavy)がレイに提案し、ロハス(LOHAS)というマーケティングコンセプトが生まれた〔。
アメリカでは毎年LOHAS市場を拡大するためのLOHAS会議が開催されている。2002年日本経済新聞がLOHASを紹介する記事を掲載した。
日本では2004年頃からライフスタイルを表現する言葉として注目されたが、現在は定義が曖昧なバズワードの一つとして扱われている。定義の曖昧さを逆手に取りエコロジカルなイメージ商品ビジネスに関連付けるために用いられることも少なくない。
== 世界展開 ==

=== アメリカにおける LOHAS ===
アメリカの調査機関NMIが、LOHAS層を「環境と健康に関心、社会に対する問題意識、自己啓発・精神性の向上に関心が高く、実際の行動に移す人々」と定義し、2002年よりその割合を調査している。この調査にはカルチュアル・クリエイティブズを提唱したレイもアドバイザーとして協力している。2005年の調査によるとアメリカの成人人口の23%がLOHAS層だという(他、LOHAS層に近いが行動に至らない NOMADICS:39%、価値観を特に持たないCENTRISTS:27%、日々の生活に追われる INDIFFERENTS:12%)。
* アメリカでは「LOHAS」という言葉はビジネス用語として普及しており、一般消費者にはほとんど知られていない。一般消費者向けの「LOHAS」という言葉は、日本で最も普及しており、次いでアジア各国(韓国、台湾など)から発信されていると言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「LOHAS」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 LOHAS 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.