翻訳と辞書
Words near each other
・ まさはる君
・ まさはる君が行く!ポチたまペットの旅
・ まさひろ山根
・ まさひろ酒造
・ まさむら遊機
・ まさやんのラジオ・デスマス
・ まさや・ばんばん しぼりたて熊!
・ まさや・ばんばん しぼりたて生!
・ まさゆきの地図
・ まさゆき地図
まさ土
・ まさ目
・ まさ目面
・ まざまざと
・ ましう
・ ましかく
・ ましけ (列車)
・ ましこひでのり
・ ましこ・ひでのり
・ ましのみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

まさ土 ( リダイレクト:真砂土 ) : ウィキペディア日本語版
真砂土[まさつち]

真砂土(まさつち〔まさ‐つち 【真砂土】 - デジタル大辞泉〕〔災害を防ぎ、地球環境を守る。その第一歩は『土』を知ること。 - 広島工業大学工学部都市デザイン工学科 〕・まさど〔- 『地盤工学用語辞典』 -地盤工学会〕、)とは、花崗岩風化してできたのことである〔。まさど、あるいは単に真砂(まさご)とも呼ばれる〔。
なお漢字を用いる「真砂土」は園芸用語であり、地盤工学では砂質土砂岩と区別するため「マサ土」とカナ表記が一般的であり、地盤工学会は「まさ土」に「まさど」と読みを当てている〔〔地盤工学会用語表記法 - 地盤工学会〕。
== 概要 ==
真砂土(マサ土)とは花崗岩が風化してできた砂(砂の土壌)である。結晶粒子が大きくかつ鉱物結晶の熱膨張率が異なる花崗岩は、温度差の大きい所では粒子間の結合が弱まり、風化しやすい。風化が進むと構成鉱物の粗い粒子を残したままバラバラの状態になり、非常にもろく崩れやすくなる。この中にはシルト粘土などの大きさの粒子が含まれる。ただし最終的には礫はケイ砂やシルト、粘土へと風化していく。このようにして生じた粗い砂状の粒子は「マサ」と呼ばれ、そのマサが堆積した土を「マサ土」と定義している〔。
砂質土と違い、マサ土は花崗岩の種類によって構成粒子の粒径に差が生じたり、細粒分の差が生じたりする。
園芸利用としての真砂土の特徴は、水はけ、水もち、保肥力が良い半面、粘土分が多いものは通気性や水はけが悪い。このため、植木などに用いる際はピートモス腐葉土堆肥などを加えて改良する必要がある。弱酸性である。安価なため、主に街路樹用土や土、学校の校庭の敷土などとして利用される。
;日本
日本では、主に関西以西のなどに広く分布している。花崗岩地帯にはマサ土が広く分布し、西日本においては特に風化が進行しやすい、降雨が少なく温暖な気候が続くという特徴を持つ瀬戸内海式気候の区域に見られる傾向がある。またその特徴から深層部ではなく地表に近い層に堆積しており、強い降雨により多量の砂が流れ出すため、花崗岩地帯の多くが砂防指定地や保安林に指定され、土砂災害対策が講じられている。ただし平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害では、真砂土だけでなく堆積岩も土砂災害を引き起こしていたとされる〔広島土砂災害:「硬い地質まで流出」…現地調査の専門家 - 毎日新聞 2014年8月22日、オリジナル の2014年8月26日のアーカイブ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真砂土」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Decomposed granite 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.