|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高速 : [こうそく] 1. (adj-na,n) (1) high speed 2. high gear 3. (2) highway (abbr) 4. freeway 5. expressway 6. motorway ・ 幹 : [みき] 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base ・ 幹線 : [かんせん] 【名詞】 1. main line 2. trunk line ・ 幹線道路 : [かんせんどうろ] 【名詞】 1. main road 2. main thoroughfare ・ 道路 : [どうろ] 【名詞】 1. road 2. highway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
みやぎ県北高速幹線道路(みやぎけんぽくこうそくかんせんどうろ)は、東北自動車道築館IC付近を起点とし三陸自動車道 登米IC付近に至る総延長 24kmの地域高規格道路 主要地方道築館登米線である。 == 概要 == 2011年11月24日、1期区間の宮城県栗原市築館加倉から同県登米市迫町北方までの8.9km区間が1種3級の自動車専用道路として当面上り線を利用した暫定2車線で開通した。案内標識は青色タイプが設置されている。 若柳南ICから登米市迫町北方(国道398号)までの1.9km間が2011年6月28日先行開通していた。当初、先行区間の開通は2011年3月17日であったが、東日本大震災の影響で延期されていた。なお、残りの区間である加倉ICから若柳南ICまでの7.0km間は当初予定通り2011年内の開通に間に合った。〔みやぎ県北高速幹線道供用開始 宮城県北部土木事務所栗原地域事務所〕〔「みやぎ県北高速幹線道」I期区間全線が開通(2011年11月25日河北新報) 〕 2011年11月21日、当道路を東日本大震災の復興支援道路とし、2期区間約4.7㎞が2011年度第3次補正予算にて事業化された。3期区間(佐沼工区)・4期区間(築館工区)は2015年度に事業化された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「みやぎ県北高速幹線道路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|