|
浮腫
【名詞】 1. swelling 2. edema 3. oedema ===========================
浮腫(ふしゅ)とは、顔や手足などの末端が体内の水分により痛みを伴わない形で腫れる症候。浮腫み(むくみ)ともいう。 == 病態 == 細胞組織の液体(細胞間質液)と血液の浸透圧バランスが崩れ、細胞組織に水分が溜まって腫れる。浮腫発症のメカニズムとしては浸透圧の低下、血圧上昇(静脈・リンパ管のうっ滞あるいは閉塞)、血管透過性亢進などがあげられる。 * 炎症反応によるものの場合には、サイトカインやケモカイン、神経伝達物質により血管の透過性亢進により血管から間質へ水分が移動する。 * 心疾患では静脈圧の上昇が主因となり、間質へ水分が移動する。eg.心不全 * 肝疾患・腎疾患などによるものの場合には、アルブミンなどの蛋白質を喪失することにより、血液の浸透圧が低下し、間質へ水分が移動することにより浸透圧バランスをとるため、浮腫をきたす。eg. 肝硬変、ネフローゼ症候群、蛋白漏出性胃腸症、栄養失調 *: 低アルブミン血症の場合、下肢の圧痕が消失するまでの時間が40秒以内であることが多い。血清アルブミン値 3.0g/dL以下であれば、多くが 圧痕消失時間(pit recovery time) ≦ 40秒となりうると報告されている〔Henry JA, et al. Assessment of hypoproteinaemic oedema: a simple physical sign. Br Med J. 1978; 1(6117): 890–891.〕。 * 甲状腺機能低下症に伴う粘液水腫は、アルブミンとムコ多糖類の結合物が間質に貯留した状態で、水分の貯留による浮腫とは病態が異なる。「圧痕を残さない浮腫」 non-pitting edema と呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浮腫」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Edema 」があります。
=========================== 「 むくみ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 49 件 ) うっ血性浮腫 クインケ浮腫 クインケ浮腫(血管運動神経性浮腫) リンパ浮腫 リンパ浮腫切除 乳頭浮腫 偽乳頭浮腫 偽性乳頭浮腫 先(肢)端浮腫 先天性リンパ浮腫 全身浮腫 全身浮腫、全身水腫 口唇浮腫 周期性浮腫 喉頭浮腫 嚢胞様黄斑浮腫 声門浮腫 心性浮腫 心臓(性)浮腫、うっ血性水(浮)腫 成人性浮腫性強皮症 栄養性浮腫 水(浮)腫性硬化(症)、ブシュケ硬化浮腫(症) 水腫、浮腫(外から見ることができる) 治療不応性水浮腫 治療抵抗性水浮腫 浮腫 浮腫む 浮腫性腫脹 浮腫状 浮腫状(性)浮腫 特発性浮腫 特発浮腫 眼瞼浮腫 硬化性浮腫 筋浮腫 糖尿病性浮腫 結膜浮腫 網膜視神経乳頭浮腫 肝性浮腫 肺浮腫 脳浮腫 腎性浮腫 血管性浮腫 血管神経性水(浮)腫(クインケ浮腫)、血管運動性水(浮)腫 血管神経性浮腫 遺伝性血管神経症性浮腫 難治性浮腫 非心疾患性浮腫 黄斑浮腫 スポンサード リンク
|