翻訳と辞書
Words near each other
・ めまい (映画)
・ めまい (曖昧さ回避)
・ めまい (石野真子の曲)
・ めまい(眩暈)
・ めまい(眩暈)(感)
・ めまい感
・ めめ
・ めめしいアヒルの子
・ めめめのくらげ
・ めもあある美術館
めやみ地蔵
・ めらみぽっぷ
・ めらんこりい白書
・ めり込む
・ める
・ めるぷり
・ めるぷり メルヘン☆プリンス
・ めるへんめーかー
・ めろめろキュート
・ めろん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

めやみ地蔵 : ミニ英和和英辞書
めやみ地蔵[そう, くら, ぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地蔵 : [じぞう]
 【名詞】 1. Ksitigarbha (bodhisattva who looks over children, travellers and the underworld) (travelers) 2. the Receptacle of Earth 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

めやみ地蔵 ( リダイレクト:仲源寺 ) : ウィキペディア日本語版
仲源寺[ちゅうげんじ]

仲源寺(ちゅうげんじ)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院。山号は寿福山。本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰されている。また、観音堂の千手観音洛陽三十三所観音霊場第十六番札所である。
==歴史==
言い伝えによれば、この寺は平安時代中期の仏師定朝(?~1057年)が開山となって開かれたとも伝えられ、当初は四条橋の東北にあったとされる。鎌倉時代1228年安貞2年)鴨川が大雨で洪水となり、防鴨河使となった中原氏がこの地蔵尊に止雨を祈ったところ雨がやんで洪水も治まったことから、朝廷から「仲源寺」の寺号を下賜されたという。1585年天正13年)現在の寺地へ移された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仲源寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.