翻訳と辞書
Words near each other
・ もぐささん
・ もぐもぐGOMBO
・ もぐもぐパーク北海道
・ もぐら
・ もぐら (漫画家)
・ もぐらたたき
・ もぐらのアバンチュール
・ もぐらんぴあ
・ もぐらんぴあみなとオアシス
・ もぐら叩き
もぐら打ち
・ もぐら暗きょ
・ もぐら暗きょせん孔機
・ もぐら暗渠
・ もぐら暗渠せん孔機
・ もぐりん
・ もぐり橋
・ もぐり橋 (新境川・北派川)
・ もけけぴろぴろ
・ もげすて


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

もぐら打ち : ウィキペディア日本語版
もぐら打ち[もぐらうち]
もぐら打ち(もぐらうち)は、竹に巻いた等で家先や田畑の地面を叩いてまわる九州地方に伝わる伝統行事である。
== 概要 ==
元来は田畑を荒らすモグラの害を防ぐために行われていた作業が、五穀豊穣や家内安全を祈る儀式となったものである。
福岡県広川町1月の祭事「さぎっちょ(どんど焼き)」【福岡県八女郡広川町】 〕、佐賀県唐津観光協会 〕、長崎県もぐら打ち:家内安全や無病息災願い--諫早/長崎 毎日jp(毎日新聞)、2010年1月12日〕、熊本県五穀豊穣願い、熊本・富合で「もぐら打ち」 : トピックス : 九州旅行情報 : 九州発 YOMIURI ONLINE(読売新聞)、2009年1月14日〕、大分県力強くもぐら打ち 伝統のかゆだめしも 大分合同新聞、2009年1月13日〕、宮崎県豊作を願い「もぐら打ち」 宮崎日日新聞、2009年1月13日〕、鹿児島県鹿児島県:伝統の祭り 〕の九州各県で行われる。
地域によって詳細は異なるが、小正月の頃(多くは1月14日)に子供たちが家々をまわり、かけ声をかけながら竹に巻いた藁等で家先や田畑の地面を叩く。鹿児島県地方では、まわった家々で子供たちにが振る舞われる〔。
なお、時期は異なるものの、東日本旧暦10月10日に行われる十日夜や、西日本旧暦10月の日に行われる亥の子でも、地面をたたいてモグラなどを追い払う行事が行われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「もぐら打ち」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.