|
鋏
【名詞】 1. pincers 2. nippers 3. pliers
やっとこ(矢床)とは釘や板金、あるいは熱した鉄などをつかむための鉄製の工具。「やっとこばさみ」ともいい、「やっとこ」に「鋏」の字があてられることもある。対象を曲げたりする加工に使う場合もある。形状は二本の金属棒を蝶番でつないだもので片側が人が持つ取っ手で反対側の部分で物をつかむ。取っ手側は長く、てこの原理で人の力より強い力で物をつかむことができる。ペンチやプライヤと構造や目的が似ているが基本的にはさむだけであり、物を切断する能力はない。 電子工作などの細かい作業では、ラジオペンチが同様の目的に使用される。 なお、工具としてではないが、柄(取っ手)が取り付けられていない鍋をつかむときに用いられる専用のやっとこもあり、このような柄(取っ手)が取り付けられていない鍋を「やっとこ鍋」という。 category:工具 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「やっとこ」の詳細全文を読む
=========================== 「 やっとこ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 23 件 ) ピンキング鋏 亜鋏 入鋏 内鋏子 剪定鋏 改札鋏 木鋏 枝を鋏む 止め鋏 紙鋏み 花鋏 触手鋏 金鋏 鋏 鋏む 鋏状咬合 鋏肢 鋏脚 鋏角 鋏角しょう 鋏角亜門 鋏角鞘 鋏顎 スポンサード リンク
|