翻訳と辞書 |
ゆきひかり ゆきひかりは北海道産のイネの品種の1つ。1980年代後半に北海道の稲作の重要品種だった。 ==概要== 1984年に北海道立中央農業試験場(以下中央農試)で育成された品種。「空育114号」の系統番号で試験され、北海道の優良品種となった。北海230号・巴まさり・空育99号の3品種を交配して開発された。当時としては良食味と耐冷性を両立した品種として注目を集め、ピーク時の1989年には北海道内における作付面積が70,681ヘクタールに上るなど急速に普及した。特に北海道産米の難点とされてきた食味の点で高い評価を受け、従来は米の出品は避けるのが慣例だった東京のデパートの北海道物産展に、史上初めて出品されたほどであった。 しかし、「冷めるとぱさつく」などの難点を持ち、1988年に新たに登場したきらら397に味の面で劣った。そのため、急速にきらら397に取って代わられ、作付面積を減らしていった。2004年の時点では、北海道内におけるゆきひかりの作付面積は175ヘクタール(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構調べ)と、ピーク時の約0.3%にまで落ち込んでいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゆきひかり」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|