|
涎掛け
(n) bib ===========================
よだれかけ(涎掛け)は、主に赤ちゃんが身に付ける着衣の一種である。前垂れとも呼ばれるが、商人等が腰に身に付ける前垂れとは異なる。 ==概要== 赤ちゃんがよだれや嘔吐物で衣服を汚さないようにする目的で、赤ちゃんの首に下げる形で着ける布状の物である。離乳食を与えるときに、こぼれた食物で衣服を汚さないようにするためにも使用される。 材質は、布であるものが多いが、汚れを簡単に落とすためにゴム・ビニール製のものも存在する。 最初からよだれかけとして作られたものを用いるほか、ハンカチなどをクリップで留めることでよだれかけとして使える製品もある。またバンダナやタオルを首元に巻きつけて代用とすることもある。 歯科治療などの際にも同じ目的で同様のものが用いられるが、「よだれかけ」と呼ばれることは少なく、一般にはエプロンと呼ばれる。 また、これとは異なる使用法として、地蔵の首に赤色のよだれかけが装着される。これは、地蔵が子供の守護神であることと関係があるとされる。 さらに、還暦のときにも、赤い頭巾やちゃんちゃんことともに衣装としてよだれかけを身に付ける場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「よだれかけ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|