翻訳と辞書
Words near each other
・ らくご卓球クラブ
・ らくさぶろう
・ らくだ
・ らくだ (落語)
・ らくだ/ヤシの木かげ
・ らくだ号
・ らくだ社
・ らくだ騎兵
・ らくちん号
・ らくてんパパ
らくのうマザーズ
・ らくのう青森
・ らくのう青森農協
・ らくのう青森農業協同組合
・ らくやのぉ
・ らくやんカード
・ らくらく!大人倶楽部
・ らくらくTOKIO
・ らくらくほん
・ らくらくゴーゴー!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

らくのうマザーズ : ミニ英和和英辞書
らくのうマザーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

マザーズ : [まざーず]
 (n) Mothers, (n) Mothers
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

らくのうマザーズ ( リダイレクト:熊本県酪農業協同組合連合会 ) : ウィキペディア日本語版
熊本県酪農業協同組合連合会[くまもとけんらくのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい]
熊本県酪農業協同組合連合会(くまもとけんらくのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、熊本県熊本市東区に本会を置く生乳生産者団体である。熊本県では「らくのうマザーズ」のブランド名で通っている。また同ブランド名で「らくのう牛乳」をはじめとする牛乳や乳飲料ヨーグルトなどを製造し、熊本県内を中心にスーパーマーケットコンビニエンスストアなどの小売店で販売されている。
== 概要 ==

=== 沿革 ===

* 1950年 - 熊本県酪農協会(県酪連の前身)設立。
* 1954年 - 熊本県酪農業協同組合連合会設立。
* 1962年 - 熊本県酪農青壮年部協議会発足。
* 1964年 - 熊本県酪農政治連盟発足。
* 1966年 - 熊本県指定生乳生産者団体として認可。
* 1970年 - 熊本県酪農婦人部協議会発足。
* 1974年 - 熊本工場(市乳)操業開始(らくのう牛乳新発売)。熊本営業所開設。
* 1975年 - 福岡営業所開設。学校給食供給事業開始。
* 1976年 - 食肉事業開始。
* 1977年 - 北九州営業所開設。
* 1983年 - 菊地工場操業開始(らくのうLL牛乳新発売)。生乳需給基地開設。関西営業所開設。
* 1984年 - 関東営業所開設。大分営業所開設。南九州営業所開設。
* 1985年 - 長崎営業所開設。中四国営業所開設。デザート工場操業開始(らくのうデザート製品新発売)。
* 1994年 - CI計画策定。「らくのうマザーズ」スタート。
* 1999年 - 城南ステーション開設。九州生乳販売農業協同組合連合会設立、加入。
* 2000年 - 株式会社マザーズファーム創立。「阿蘇らくのうパーク」オープン。
* 2001年 - マザーズ会設立。
* 2002年 - マザーズプラン1000策定。
* 2003年 - 球磨ステーション開設。「阿蘇らくのうパーク」が「阿蘇ミルク牧場」としてリニューアルオープン。
* 2007年 - 本部事務所移転。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊本県酪農業協同組合連合会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.