翻訳と辞書
Words near each other
・ わかばかなめ
・ わかばちどり
・ わかばガール
・ わかばタクシー
・ わかばマーク
・ わかば信用金庫
・ わかば先輩未満
・ わかば号
・ わかば型護衛艦
・ わかば幼稚園
わかば書店
・ わかば総研
・ わかば自動車学校
・ わかふじ国体
・ わかふじ大会
・ わかぶなスキー場
・ わかぶな高原スキー場
・ わかめ
・ わかめちゃんとかつおくん
・ わかめ酒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

わかば書店 : ミニ英和和英辞書
わかば書店[わかばしょてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
書店 : [しょてん]
 【名詞】 1. bookshop 2. bookstore 
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 

わかば書店 : ウィキペディア日本語版
わかば書店[わかばしょてん]
わかば書店(わかばしょてん)は、大分県中津市耶馬溪町にあった市営の書店1992年5月に日本全国で初めて開店した公営書店であったが、2008年3月末をもって閉店した。
== 沿革 ==
わかば書店は、財団法人出版文化産業振興財団が実施している地域読書環境整備事業の第1号として開店した公営書店である。この事業は、書店や図書館のない町村に書店を開設することを目的としたもので〔 地域読書環境整備事業 (財団法人出版文化産業振興財団)によれば、書店も図書館もない町村は、1997年7月現在で、全国の2,569町村のうち、約31%にあたる787町村にのぼった。〕、書店や図書館がない町村であって、場所や担当者の確保などの一定の条件を満たした町村に対して、書店開店のノウハウを提供するとともに、オープン時の初期在庫を無償で貸与するというものである。
書店も図書館もない人口約6,000人の大分県下毛郡耶馬溪町(当時)では、この事業の適用を受けるとともに、ふるさと創生事業の資金を投入して、1992年5月3日、中央公民館1階に町営のわかば書店をオープンした。店舗面積約20m²、在庫約6,500冊という小規模な店舗だったが、学校図書館への納入も含めて、開店から1年で15,000冊、900万円以上の売上を上げた。その後も、開店記念日の5月3日に、毎年、こどもフェスタ in 耶馬溪として、読書感想文・感想画コンクール、児童図書展示会、映画会などを開いて、地元に親しまれた。
耶馬溪町は、2005年3月1日に中津市に編入合併して、わかば書店は中津市営となった。
近年、この地域にコンビニエンスストアができたことや、Amazon.co.jpなどのオンラインストアの利用が一般的になったため、利用者が減少し、2008年3月31日をもって閉店することとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「わかば書店」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.