|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ わが子 : [わがこ] 【名詞】 1. one's own child 2. one's own children ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
『わが子よ』(わがこよ)は、TBS「花王 愛の劇場」枠にて1981年から1986年にかけて放送された日本の昼ドラマのシリーズの1つである。 == 各シリーズの概要 == ごく普通の家族に起きたさまざまな不幸な出来事を乗り越えるため、家族や周囲の人々が支え合う姿を描く。 ; 第1シリーズ :テニス部に所属する中学3年生の少女が骨肉腫と診断され、右腕を切断。そのことに絶望してわがままを言っていたが、やがて強く生きていく。 ; 第2シリーズ :父親が通勤途中に暴走族のバイクにはねられ、帰らぬ人に。母親は遺された3人の子供たちとともに生きていく。 ; 第3シリーズ :マラソンが得意な少女・碧に襲う慢性腎不全。腎摘出により週数回、1回数時間に及ぶ人工透析、運動・食事制限を余儀なくされる。娘が病と知り、かつて離婚した父が突然現われ腎移植を申し出る。別れた元夫からの提供に家族は最初反対するが娘を助けたい父の熱い想いを受け止め移植にかけてみることに。しかし父からの移植は拒絶反応が激しく摘出される。落胆する少女にみかねた母が胃潰瘍になりながらも娘のために腎臓提供を決意し移植手術は無事成功。後にロッテリアでアルバイトしながら定時制高校へ通い、一度はあきらめかけたマラソンへの情熱を取り戻す。 ; 第4シリーズ :交通事故により死の淵をさまよったある少女の実話をドラマ化。作家・鶴島三重が書き下ろした原作本が話題になった。水泳が得意な少女・あずみは、高校合格の喜びを一刻も早く祖母に伝えるため交差点を渡った先にある公衆電話へ一目散に駈けるが、左折ダンプカーにはねられ瀕死の重傷を負う。家族の必死の願いが通じたのか奇跡的に一命をとりとめるが、長期間植物状態となる。意識回復後も運動機能、言語機能など重い後遺症が残るが、家族の支えや心やさしい理学療法士と出会いを通じてリハビリに懸命に取り組むが、またしても悪夢があずみに襲い掛かる。歩行者道を歩くあずみに1台のオープンカーが停車中のトラックの脇道から突進してあずみを撥ねた。撥ねた者は、見習いの医師だった。だが、奇跡的に意識を取り戻したあずみは、亡き父と同様に油絵に夢中になり、亡き父の友人・野間に褒められる。また、母に内緒で水泳を再び始め活力を取り戻す。 ; 第5シリーズ :骨肉腫と戦ったある少女・みづきとその母親の物語。柔道が得意な少女・みづきは足に激痛を感じる。詳しい検査の結果10万人に1人の難病骨肉腫だった。主治医は母親に即切断を進めるがわが子を想う母の気持ちが通じひとまず本人には病名を告知せずに温存治療を行う。一旦は病魔に打ち勝ったかにみえたが、やがて再発し、膝上からの切断を余儀なくされる。が、柔道の変わりに生きがいを見つけたみづきは、TVで外国人が義足を着けてマラソンをする姿を見てみづき自身も義足を着けてマラソンを志す。 ; 第6シリーズ :バレーボールが得意な少女さつきは不良グループに絡まれている友人を助けるため体を張って守るが、不良グループに投げ飛ばされ運悪く岩に後頭部を強打し倒れ込む。緊急手術の甲斐なく若くして中途失明してしまう。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「わが子よ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|