|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ アイス : [あいす] (n) 1. ice 2. popsicle 3. ice cream 4. ice dance 5. ice rink 6. ice hockey ・ アイスランド : [あいすらんど] (n) Republic of Iceland ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 系 : [けい] 1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) ・ 移民 : [いみん] 1. (n,vs) (1) emigration 2. immigration 3. (2) emigrant 4. immigrant ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
アイスランド系移民村(アイスランドけいいみんむら)は、19世紀からカナダのマニトバに存在したアイスランド移民の居住地域である。別名ニュー・アイスランド(New Iceland/Nýja Ísland)とも言う。 19世紀のアイスランドは火山などの災害で自然環境が悪かったため、数千名のアイスランド人は北米に移住、ウィニペグ湖の近辺にアイスランド系移民村を建てた。当初はカナダ政府から独立していたが、ペストの影響でカナダに吸収されていった。現在は移民村の中心であったギムリ・ヘックラー島などで毎年「新アイスランド祭り(Íslendingadagurinn)」がある。 == その他 == * カナダ政府の中央統計局によると、現在マニトバに在住するアイスランド系の住民は26,000人〔Statcan - Manitoba Icelandic Population〕 でアイスランド系カナダ人の約35%〔Statcan - Icelandic Canadians living in Manitoba〕 がマニトバに在住している。 * ヴィンナタルター(白砂糖ケーキ)はアイスランド本国よりもこの移民村の物が有名だと言われている。 * 北米で一番大きいアイスランド系新聞社である「ロッグペルグ・ヘイムスクリングラ」の本社がマニトバのウィニペグにある。 * 北米に到着した最初のアイスランド人には10世紀末から11世紀初め頃に活動したアイスランド生まれのレイフ・エリクソンだともいう。 * アイスランド系アメリカ人とカナダ人はアイスランド語で「ヴェストゥール・イスレンディンガール(Vestur-Íslendingar:西アイスランド人)」ともいう。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アイスランド系移民村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|