|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外国 : [がいこく] 【名詞】 1. foreign country ・ 外国語 : [がいこくご] 【名詞】 1. foreign language ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国語 : [こくご] 【名詞】 1. national language ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award ・ スペイン : [すぺいん] (n) Spain, (n) Spain ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 代表 : [だいひょう] 1. (n,vs) representative 2. representation 3. delegation 4. type 5. example 6. model ・ 代表作 : [だいひょうさく] 【名詞】 1. masterpiece 2. representative work ・ 表 : [ひょう] 1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 作品 : [さくひん] 【名詞】 1. work 2. opus 3. performance 4. production ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
本項目は、アカデミー外国語映画賞へ出品されたスペインの映画作品の一覧である。アカデミー外国語映画賞はアメリカ合衆国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としている。アカデミー外国語映画賞は1956年のアカデミー賞で設置され、1947年から1955年まではアメリカ合衆国で公開された優秀な外国語映画にはアカデミー名誉賞が贈られていた。 2008年までに19本の映画が外国語映画賞ノミネートに至っており、『''Begin the Beguine''』(1982年)、『ベルエポック』(1993年)、『オール・アバウト・マイ・マザー』(1999年)、『海を飛ぶ夢』(2004)の4本が受賞を果たした。受賞4回という数字は、イタリア(10回)、フランス(9回)に次ぐ多さであり、日本と同数である。またノミネート数19回もフランス(36回)、イタリア(27回)に次いで多い。 1980年代以降、スペインの代表作はスペイン映画芸術科学アカデミー(AACCE)が選考している。また2001年より、AACCEは代表決定前に最終選考に残った3本を発表している。 最も多く代表となったのはホセ・ルイス・ガルシの監督作品で6回であり、ノミネートは4回、受賞は1回している。次いでペドロ・アルモドバルとカルロス・サウラが5回代表に選ばれている。 == 代表作 == 1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う〔。外国語映画賞が設置される以前は、アメリカ合衆国で公開された外国語映画に投票されており、各国が代表作を出品するという形式ではなかった〔。以下は、出品された映画作品の一覧である。 |- ! 年 (授賞式) !! 日本語題 !! 出品時の英題 !! 原題 !! 監督 !! 結果 |- | align="center" | 1956 (第29回) | 鮮血の午後 | ''Afternoon of the Bulls'' | ''Tarde de toros'' | ラディスラオ・ヴァホダ | |- | align="center" | 1957 (第30回) | 大通り | ''High Street'' | ''Calle Mayor'' | フアン・アントニオ・バルデム | |- | align="center" | 1958 (第31回) | || ''La Venganza'' | ''La venganza'' | フアン・アントニオ・バルデム | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1960 (第33回) | || ''At Five O'Clock in the Afternoon'' | ''A las cinco de la tarde'' | フアン・アントニオ・バルデム | |- | align="center" | 1961 (第34回) | || ''Placido'' | ''Placido'' | ルイス・ガルシア・ベルランガ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1962 (第35回) | || ''Dulcinea'' | ''Dulcinea'' | ビセンテ・エスクリバ | |- | align="center" | 1963 (第36回) | バルセロナ物語 | ''Los Tarantos'' | ''Los Tarantos'' | フランシスコ・ロヴィラ・ベレタ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1964 (第37回) | || ''The Girl in Mourning'' | ''La nina de luto'' | マヌエル・スメルス | |- | align="center" | 1965 (第38回) | ひとりぼっちの愛情 | ''La Tia Tula'' | ''La tia Tula'' | ミゲル・ピカソ | |- | align="center" | 1967 (第40回) | 恋は魔術師 | ''El amor brujo'' | ''El amor brujo'' | フランシスコ・ロヴィラ・ベレタ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1968 (第41回) | || ''Spain Again'' | ''Espana otra vez'' | ハイメ・カミーノ | |- | align="center" | 1969 (第42回) | || ''La Celestina'' | ''La Celestina'' | チェザーレ・フェルナンデス・アルダヴィン | |- | align="center" | 1970 (第43回) | 哀しみのトリスターナ | ''Tristana'' | ''Tristana'' | ルイス・ブニュエル | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1971 (第44回) | || ''Marta'' | ''Marta'' | ホセ・アントニオ・ニーヴス・カンディ | |- | align="center" | 1972 (第45回) | || ''My Dearest Senorita'' | ''Mi querida senorita'' | ハイメ・デ・アルミニャン | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1973 (第46回) | || ''Habla, mudita'' | ''Habla, mudita'' | マヌエル・グティエレス・アラゴン | |- | align="center" | 1974 (第47回) | || ''La prima Angelica'' | ''La prima Angelica'' | カルロス・サウラ | |- | align="center" | 1975 (第48回) | || ''Poachers'' | ''Furtivos'' | ホセ・ルイス・ボラウ | |- | align="center" | 1976 (第49回) | カラスの飼育 | ''Raise Ravens'' | ''Cria cuervos'' | カルロス・サウラ | |- | align="center" | 1977 (第50回) | 欲望のあいまいな対象 | ''That Obscure Object of Desire'' | ''Cet obscur objet du désir'' ''Ese oscuro objeto del deseo'' | ルイス・ブニュエル | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1978 (第51回) | | ''Sonambulists'' | ''Sonambulos'' | マヌエル・グティエレス・アラゴン | |- | align="center" | 1979 (第52回) | ママは百歳 | ''Mama Turns a Hundred'' | ''Mamá cumple cien años'' | カルロス・サウラ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1980 (第53回) | エル・ニド | ''The Nest'' | ''El nido'' | ハイメ・デ・アルミニャン | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1981 (第54回) | || ''Patrimonio nacional'' | ''Patrimonio nacional'' | ルイス・ガルシア・ベルランガ | |- | align="center" | 1982 (第55回) | || ''Begin the Beguine'' | ''Volver a empezar'' | ホセ・ルイス・ガルシ | align=center style="background:#FAEB86"| |- | align="center" | 1983 (第56回) | カルメン | ''Carmen'' | ''Carmen'' | カルロス・サウラ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1984 (第57回) | || ''Double Feature'' | ''Sesion continua'' | ホセ・ルイス・ガルシ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1985 (第58回) | | ''The Witching Hour'' | ''La hora bruja'' | ハイメ・デ・アルミニャン | |- | align="center" | 1986 (第59回) | 天国の半分 | ''Half of Heaven'' | ''La mitad del cielo'' | マヌエル・グティエレス・アラゴン | |- | align="center" | 1987 (第60回) | || ''Course Completed'' | ''Asignatura aprobada'' | ホセ・ルイス・ガルシ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1988 (第61回) | 神経衰弱ぎりぎりの女たち | ''Women on the Verge of a Nervous Breakdown'' | ''Mujeres al borde de un ataque de nervios'' | ペドロ・アルモドバル | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1989 (第62回) | アンダルシアの恋物語 | ''Love, Hate and Death'' | ''Montoyas y Tarantos'' | ビセンテ・エスクリバ | |- | align="center" | 1990 (第63回) | || ''Ay, Carmela!'' | ''¡Ay, Carmela!'' | カルロス・サウラ | |- | align="center" | 1991 (第64回) | ハイヒール | ''High Heels'' | ''Tacones lejanos'' | ペドロ・アルモドバル | |- | align="center" | 1992 (第65回) | | ''The Fencing Master'' | ''El maestro de esgrima'' | ペドロ・オレア | |- | align="center" | 1993 (第66回) | ベル・エポック | ''Belle Epoque'' | ''Belle Époque'' | フェルナンド・トルエバ | align=center style="background:#FAEB86"| |- | align="center" | 1994 (第67回) | | ''Cradle Song'' | ''Canción de cuna'' | ホセ・ルイス・ガルシ | |- | align="center" | 1995 (第68回) | 私の秘密の花 | ''The Flower of My Secret'' | ''La flor de mi secreto'' | ペドロ・アルモドバル | |- | align="center" | 1996 (第69回) | || ''Bwana'' | ''Bwana'' | イマノル・ウリベ | |- | align="center" | 1997 (第70回) | || ''Secrets of the Heart'' | ''Secretos del corazón'' | モンチョ・アルメンダリス | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1998 (第71回) | || ''The Grandfather'' | ''El abuelo'' | ホセ・ルイス・ガルシ | align=center style="background:#CEF2E0"| |- | align="center" | 1999 (第72回) | オール・アバウト・マイ・マザー | ''All About My Mother'' | ''Todo sobre mi madre'' | ペドロ・アルモドバル | align=center style="background:#FAEB86"| |- | align="center" | 2000 (第73回) | || ''You're the One'' | ''You're the One: Una historia de entonces'' | ホセ・ルイス・ガルシ | |- | align="center" | 2001 (第74回) | 女王フアナ | ''Mad Love'' | ''Juana la Loca'' | ビセンテ・アランダ | |- | align="center" | 2002 (第75回) | || ''Mondays in the Sun'' | ''Los lunes al sol'' | フェルナンド・レオン・デ・アラノア | |- | align="center" | 2003 (第76回) | | ''Soldados de Salamina'' | ''Soldados de Salamina'' | ダビド・トルエバ | |- | align="center" | 2004 (第77回) | 海を飛ぶ夢 | ''The Sea Inside'' | ''Mar adentro'' | アレハンドロ・アメナーバル | align=center style="background:#FAEB86"| |- | align="center" | 2005 (第78回) | | ''Obaba'' | ''Obaba'' | モンチョ・アルメンダリス | |- | align="center" | 2006 (第79回) | ボルベール〈帰郷〉 | ''Volver'' | ''Volver'' | ペドロ・アルモドバル | align=center style="background:#B0E0E6"| |- | align="center" | 2007 (第80回) | 永遠のこどもたち | ''The Orphanage'' | ''El orfanato'' | フアン・アントニオ・バヨナ | |- | align="center" | 2008 (第81回) | | ''The Blind Sunflowers'' | ''Los girasoles ciegos'' | ホセ・ルイス・クエルダ | |- | align="center" | 2009 (第82回) | | ''The Dancer and the Thief'' | ''El baile de la Victoria'' | フェルナンド・トルエバ | |- | align="center" | 2010 (第83回) | || ''Even the Rain'' | ''También la lluvia'' | イシアル・ボジャイン | align=center style="background:#B0E0E6"| |- | align="center" | 2011 (第84回) | ブラック・ブレッド | ''Black Bread'' | ''Pa negre'' | アグスティ・ビリャロンガ | |- | align="center" | 2012 (第85回) | ブランカニエベス | ''Blancanieves'' | ''Blancanieves'' | パブロ・ベルヘル | |- | align="center" | 2013 (第86回) | | ''15 Years and One Day'' | ''15 años y un día'' | グラシア・ケヘレタ | |- | align="center" | 2014 (第87回) | | ''Living Is Easy with Eyes Closed'' | ''Vivir es fácil con los ojos cerrados'' | ダビド・トルエバ | |- | align="center" | 2015 (第88回) | フラワーズ | ''Loreak'' | ''Loreak'' | ヨン・グラーニョ ホセ・マリ・ゴエナガ | 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アカデミー外国語映画賞スペイン代表作品の一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|