翻訳と辞書
Words near each other
・ アカデミー助演女優賞
・ アカデミー助演男優賞
・ アカデミー原案賞
・ アカデミー名誉賞
・ アカデミー外国語映画賞
・ アカデミー外国語映画賞イタリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞オーストリア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スウェーデン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞スペイン代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ノルウェー代表作品の一覧
アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ポーランド代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞ロシア代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞中国代表作品の一覧
・ アカデミー外国語映画賞日本代表作品の一覧
・ アカデミー室内管弦楽団
・ アカデミー撮影賞
・ アカデミー歌曲賞
・ アカデミー特別業績賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧 : ミニ英和和英辞書
アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうふらんすだいひょうさくひんのいちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
外国語 : [がいこくご]
 【名詞】 1. foreign language 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国語 : [こくご]
 【名詞】 1. national language 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代表 : [だいひょう]
  1. (n,vs) representative 2. representation 3. delegation 4. type 5. example 6. model 
代表作 : [だいひょうさく]
 【名詞】 1. masterpiece 2. representative work 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作品 : [さくひん]
 【名詞】 1. work 2. opus 3. performance 4. production 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧 : ウィキペディア日本語版
アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧[あかでみーがいこくごえいがしょうふらんすだいひょうさくひんのいちらん]

本項目は、アカデミー外国語映画賞へ出品されたフランスの映画作品の一覧である。フランスは、この部門では世界で最も成功した国の一つであり、出品された映画の半数以上がノミネートに至っている。2009年までに53本が出品され、35本がノミネートに至り、そのうち9本が受賞している(名誉賞は含まない)。
アカデミー外国語映画賞はアメリカ合衆国映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催し、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としている。
1947年から1955年までのあいだAMPASはアメリカ合衆国内で公開された優れた外国語映画に対し、アカデミー名誉賞を贈っていた。その際には他の候補作品と競い合うという方式ではなく、アカデミー理事会の投票により受賞作のみが選出されていた。この期間中、3本のフランス映画に名誉賞が贈られた。1956年のアカデミー賞で非英語作品を対象とした外国語映画賞が導入され、以後常設されている。
フランス代表作はCentre national de la cinematographie文化・コミュニケーション省により決定されている。
== 代表作 ==
1956年よりAMPASは外国語映画賞を設置し、各国のその年最高の映画を招待している〔。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う〔。外国語映画賞が設置される以前は、アメリカ合衆国で公開された外国語映画に投票されており、各国が代表作を出品するという形式ではなかった〔。
フランスは1956年の賞の創設以降、毎年代表作を出品している唯一の国であり、また、その半数以上がノミネートに至っている。
以下は、フランスの代表作品の一覧である。ブラジルと共同製作したためにポルトガル語が使われた1959年の『黒いオルフェ』以外のすべての代表作はフランス語である。
|-
! 年
(授賞式) !! 日本語題 !! 出品時の英題 !! 原題 !! 監督 !! 結果
|-
| align="center" | 1948
(第21回)
| 聖バンサン
| ''Monsieur Vincent''
| ''Monsieur Vincent''
| モーリス・クローシュ
| align=center style="background:#91CFF6"|名誉賞受賞
|-
| align="center" | 1950
(第23回)
| 鉄格子の彼方
| ''The Walls of Malapaga''
| ''Au-delà des grilles''
| ルネ・クレマン
| align=center style="background:#91CFF6"|名誉賞受賞
|-
| align="center" | 1952
(第25回)
| 禁じられた遊び
| ''Forbidden Games''
| ''Jeux interdits''
| ルネ・クレマン
| align=center style="background:#91CFF6"|名誉賞受賞
|-
| align="center" | 1956
(第29回)
| 居酒屋
| ''Gervaise''
| ''Gervaise''
| ルネ・クレマン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1957
(第30回)
| リラの門
| ''Gates of Paris''
| ''Porte des Lilas''
| ルネ・クレール
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1958
(第31回)
| ぼくの伯父さん
| ''Mon Oncle''
| ''Mon Oncle''
| ジャック・タチ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1959
(第32回)
| 黒いオルフェ
| ''Black Orpheus''
| ''Orfeu Negro''
| マルセル・カミュ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1960
(第33回)
| 真実
| ''La Verite''
| ''La Vérité''
| アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1961
(第34回)
| 去年マリエンバートで
| ''Last Year at Marienbad''
| ''L'année dernière à Marienbad''
| アラン・レネ
|
|-
| align="center" | 1962
(第35回)
| シベールの日曜日
| ''Sundays and Cybele''
| ''Les dimanches de ville d'Avray''
| セルジュ・ブールギニョン
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1963
(第36回)
| 鬼火
| ''The Fire Within''
| ''Le feu follet''
| ルイ・マル
|
|-
| align="center" | 1964
(第37回)
| シェルブールの雨傘
| ''The Umbrellas of Cherbourg''
| ''Les Parapluies de Cherbourg''
| ジャック・ドゥミ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1965
(第38回)
| 気狂いピエロ
| ''Pierrot le Fou''
| ''Pierrot le fou''
| ジャン=リュック・ゴダール
|
|-
| align="center" | 1966
(第39回)
| 男と女
| ''A Man and a Woman''
| ''Un homme et une femme''
| クロード・ルルーシュ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1967
(第40回)
| パリのめぐり逢い
| ''Live for Life''
| ''Vivre Pour Vivre''
| クロード・ルルーシュ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1968
(第41回)
| 夜霧の恋人たち
| ''Stolen Kisses''
| ''Baisers volés''
| フランソワ・トリュフォー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1969
(第42回)
| モード家の一夜
| ''My Night with Maud''
| ''Ma nuit chez Maud''
| エリック・ロメール
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1970
(第43回)
|
| ''Hoa-Binh''
| ''Hoa-Binh''
| ラウール・クタール
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1971
(第44回)
|
| ''Ramparts of Clay''
| ''Remparts d'argile''
| ジャン=ルイ・ベルトゥチェリ
|
|-
| align="center" | 1972
(第45回)
| ブルジョワジーの秘かな愉しみ
| ''The Discreet Charm of the Bourgeoisie''
| ''Le Charme discret de la bourgeoisie''
| ルイス・ブニュエル
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1973
(第46回)
| アメリカの夜
| ''Day for Night''
| ''La Nuit américaine''
| フランソワ・トリュフォー
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1974
(第47回)
| ルシアンの青春
| ''Lacombe, Lucien''
| ''Lacombe Lucien''
| ルイ・マル
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1975
(第48回)
| インディア・ソング
| ''India Song''
| ''India Song''
| マルグリット・デュラス
|
|-
| align="center" | 1976
(第49回)
| さよならの微笑
| ''Cousin, cousine''
| ''Cousin, cousine''
| ジャン=シャルル・タケラ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1977
(第50回)
| これからの人生
| ''Madame Rosa''
| ''La Vie devant soi''
| モーシェ・ミズラヒ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1978
(第51回)
| ハンカチのご用意を
| ''Get Out Your Handkerchiefs''
| ''Préparez vos mouchoirs''
| ベルトラン・ブリエ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1979
(第52回)
| ありふれた愛のストーリー
| ''A Simple Story''
| ''Une histoire simple''
| クロード・ソーテ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1980
(第53回)
| 終電車
| ''The Last Metro''
| ''Le Dernier Metro''
| フランソワ・トリュフォー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1981
(第54回)
| ディーバ
| ''Diva''
| ''Diva''
| ジャン=ジャック・ベネックス
|
|-
| align="center" | 1982
(第55回)
|
| ''Coup de Torchon''
| ''Coup de torchon''
| ベルトラン・タヴェルニエ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1983
(第56回)
| 女ともだち
| ''Entre Nous''
| ''Coup de foudre''
| ディアーヌ・キュリス
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1984
(第57回)
| チャオ・パンタン
| ''So Long, Stooge''
| ''Tchao Pantin''
| クロード・ベリ
|
|-
| align="center" | 1985
(第58回)
| 赤ちゃんに乾杯!
| ''Three Men and a Cradle''
| ''Trois hommes et un couffin''
| コリーヌ・セロー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1986
(第59回)
| ベティ・ブルー
| ''Betty Blue''
| ''37°2 le matin''
| ジャン=ジャック・ベネックス
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1987
(第60回)
| さよなら子供たち
| ''Au revoir, les enfants''
| ''Au revoir, les enfants''
| ルイ・マル
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1988
(第61回)
| 読書する女
| ''La Lectrice''
| ''La Lectrice
| ミシェル・ドヴィル
|
|-
| align="center" | 1989
(第62回)
| カミーユ・クローデル
| ''Camille Claudel''
| ''Camille Claudel''
| ブリュノ・ニュイッテン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1990
(第63回)
| シラノ・ド・ベルジュラック
| ''Cyrano de Bergerac''
| ''Cyrano de Bergerac''
| ジャン=ポール・ラプノー
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1991
(第64回)
|
| ''Van Gogh''
| ''Van Gogh''
| モーリス・ピアラ
|
|-
| align="center" | 1992
(第65回)
| インドシナ
| ''Indochine''
| ''Indochine''
| レジス・ヴァルニエ
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|
|-
| align="center" | 1993
(第66回)
| ジェルミナル
| ''Germinal''
| ''Germinal''
| クロード・ベリ
|
|-
| align="center" | 1994
(第67回)
| 野性の葦
| ''Wild Reeds''
| ''Les roseaux sauvages''
| アンドレ・テシネ
|
|-
| align="center" | 1995
(第68回)
| 彼女の彼は、彼女
| ''French Twist''
| ''Gazon maudit''
| ジョジアーヌ・バラスコ
|
|-
| align="center" | 1996
(第69回)
| リディキュール
| ''Ridicule''
| ''Ridicule''
| パトリス・ルコント
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 1997
(第70回)
| ニノの空
| ''Western''
| ''Western''
| マニュエル・ポワリエ
|
|-
| align="center" | 1998
(第71回)
| 天使が見た夢
| ''The Dreamlife of Angels''
| ''La vie rêvée des anges''
| エリック・ゾンカ
|
|-
| align="center" | 1999
(第72回)
| イースト/ウェスト 遙かなる祖国
| ''East/West''
| ''Est-Ouest''
| レジス・ヴァルニエ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2000
(第73回)
| ムッシュ・カステラの恋
| ''The Taste of Others''
| ''Le goût des autres''
| アニエス・ジャウィ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2001
(第74回)
| アメリ
| ''Amélie''
| ''Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain''
| ジャン=ピエール・ジュネ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2002
(第75回)
| 8人の女たち
| ''8 Women''
| ''8 femmes''
| フランソワ・オゾン
|
|-
| align="center" | 2003
(第76回)
| ボン・ヴォヤージュ
| ''Bon Voyage''
| ''Bon voyage''
| ジャン=ポール・ラプノー
|
|-
| align="center" | 2004
(第77回)
| コーラス
| ''The Chorus''
| ''Les Choristes''
| クリストフ・バラティエ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2005
(第78回)
| 戦場のアリア
| ''Joyeux Noël''
| ''Joyeux Noël''
| クリスチャン・カリオン
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2006
(第79回)
| モンテーニュ通りのカフェ
| ''Avenue Montaigne''
| ''Fauteuils d'orchestre''
| ダニエル・トンプソン
| align=center style="background:#B0E0E6"|
|-
| align="center" | 2007
(第80回)
| ペルセポリス
| ''Persepolis''
| ''Persepolis''
| マルジャン・サトラピ
ヴァンサン・パロノー
|
|-
| align="center" | 2008
(第81回)
| パリ20区、僕たちのクラス
| ''The Class''
| ''Entre les murs''
| ローラン・カンテ
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2009
(第82回)
| 預言者
| ''A Prophet''
| ''Un prophete''
| ジャック・オーディアール
| align=center style="background:#CEF2E0"|
|-
| align="center" | 2010
(第83回)
| 神々と男たち
| ''Of Gods and Men''
| ''Des hommes et des dieux''
| グザヴィエ・ボーヴォワ
|
|-
| align="center" | 2011
(第84回)
| わたしたちの宣戦布告
| ''Declaration of War''
| ''La Guerre est déclarée''
| ヴァレリー・ドンゼッリ
|
|-
| align="center" | 2012
(第85回)
| 最強のふたり
| ''The Intouchables''
| ''Intouchables''
| エリック・トレダノオリヴィエ・ナカシュ
| align=center style="background:#B0E0E6"|
|-
| align="center" | 2013
(第86回)
| ルノワール 陽だまりの裸婦
| ''Renoir''
| ''Renoir''
| ジル・ブルドス
|
|-


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.