翻訳と辞書
Words near each other
・ アクアビーナス30
・ アクアフィリング
・ アクアフィールド芝公園
・ アクアフレッシュ
・ アクアブリッジ
・ アクアブルー
・ アクアブルー多摩
・ アクアプラザ
・ アクアプラス
・ アクアプレイニング
アクアプレーニング
・ アクアプレーニング現象
・ アクアプロモーション
・ アクアベルバ
・ アクアペム方言
・ アクアポリス
・ アクアポリン
・ アクアマジック
・ アクアマリン
・ アクアマリン (歌手グループ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アクアプレーニング : ミニ英和和英辞書
アクアプレーニング[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

プレーニング : [ぷれーにんぐ]
 (n) planing, (n) planing
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アクアプレーニング ( リダイレクト:ハイドロプレーニング現象 ) : ウィキペディア日本語版
ハイドロプレーニング現象[はいどろぷれーにんぐげんしょう]

ハイドロプレーニング現象(ハイドロプレーニングげんしょう、)、またはアクアプレーニング現象()とは、自動車などがの溜まった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルブレーキが利かなくなる現象。水膜現象ともいう。
なお、パワーボートプレジャーボートなどでの高速走行において、船底の多くを水面上に出し、水の抵抗を軽減する走法も「ハイドロプレーニング」、または単に「プレーニング」と呼ばれる。
タイヤの溝パターンの最適化〔タイヤ工業におけるシミュレーション技術について 日本複合材料学会誌 Vol.27 (2001) No.1 P40-48〕〔FEMとFVMによる路面とタイヤの連成解析 日本ゴム協会誌 Vol.80 (2007) No.4 P159-162〕や路面の排水性能を高めた排水性舗装(透水性アスファルト舗装)の採用〔透水性アスファルト舗装の車道への適用に関する検討 舗装工学論文集 Vol.5 (2000) P47-52〕〔高速道路における排水性舗装の現況と課題 土木学会論文集 Vol.1994 (1994) No.484 P1-9〕などにより、ハイドロプレーニング現象の抑制が可能である。
== 原因 ==
ハイドロプレーニング現象は、路面に溜まった水の量がタイヤの排水能力を超えた場合に発生する。当該現象が発生する臨界速度は、負荷荷重とは無関係でタイヤの空気圧に依存するとする研究がある〔【特集】移動・輸送と混相流(2) タイヤのハイドロプレーニングについて 混相流 Vol. 27 (2013) No. 2 p. 102-109〕。具体的には、以下のような状況下で発生しやすい。
; タイヤの溝の磨耗
: タイヤの溝が磨耗する事で、タイヤの排水性が悪くなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなる。同様の状況は溝の内部に砂や小石、雪などの異物が入り込むことでも発生する。
; 水量の増加
: 路面に溜まった水の量が多く、タイヤの溝では排水しきれなくなり、タイヤと路面の間に水が残る。
; タイヤの空気圧不足
: タイヤの空気圧不足からタイヤと路面の接地面積が大きくなり、タイヤと路面の間の水を排水しきれなくなる。
; スピードの出しすぎ
: 高速走行中に水溜りに突っ込むと、水の粘度の為にタイヤの排水能力を水量が超えて、タイヤと路面の間に水が残る。同じく高速走行時、離対気流や強風などの影響で発生する上向のモーメントとの相乗効果によって水溜りに乗り上げる場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハイドロプレーニング現象」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Aquaplaning 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.