|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 殺 : [さつ] 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil ・ 殺し : [ころし] 【名詞】 1. a murder
『アクロイド殺し』(アクロイドごろし、原題:''The Murder of Roger Ackroyd'')は、アガサ・クリスティが1926年に発表した長編推理小説である。クリスティ6作目の長編で、エルキュール・ポアロ・シリーズの3作目にあたる。 この作品の特徴は、「語り手=犯人」というトリックが効果的に使われていることである。しかし、この叙述トリックが果たしてフェアなのかという「フェア・アンフェア論争」を引き起こすなど、大きな議論を巻き起こすこととなった。現在でも推理小説史上に残る名著として、クリスティの代表作の一つに挙げられている(詳しくは#作品の評価および#本作のトリックを参照)。 == あらすじ == キングズ・アボット村のフェラーズ夫人が亡くなった。夫人は未亡人だが、経済的には大変裕福であり、村のもう一人の富豪ロジャー・アクロイドとの再婚も噂されていた。 検死をおこなったジェイムズ・シェパード医師は睡眠薬の過剰摂取と判断したが、噂好きな姉キャロラインは早速あれこれと聞き出した上、夫人の死は自殺だと主張して彼を辟易させた。キャロラインとの会話を打ち切って外出したジェイムズは、深刻な表情をしたロジャーに行き会った。ロジャーは夫人の死にショックを受けており、相談したいことがあると言ってジェイムズを夕食に誘った。 夕方、ジェイムズはロジャーの屋敷を訪ねた。ロジャーは食事中も落ち着きがなく、ジェイムズを書斎に招き人払いをするとようやく悩みを打ち明けた。彼が再婚を考えていたフェラーズ夫人から、1年前に夫を毒殺したことを告白されたのである。しかも、夫人はそのことで何者かから脅迫を受け続けていたという。驚いたロジャーは冷淡な態度をとってしまい、そのせいで夫人を自殺に追い込んだのではないかと自責の念にとらわれていた。 そこにフェラーズ夫人からの手紙が届いた。それは夫人の遺書であり、ロジャーは一人で読むと言ってジェイムズに帰宅を促したが、その夜、ロジャーは刺殺体で発見された。警察は当初執事のパーカーの態度を怪しんだが、クランチェスターからやって来たラグラン警部はロジャーの義子ラルフ・ペイトンを犯人と睨んだ。ラルフは前日にロンドンから戻ってきており、事件後は宿に荷物を残したまま行方不明となっていた。しかし、ロジャーの姪フローラ・アクロイドは婚約者であるラルフの無実を信じ、探偵を引退して村に引っ越してきていたエルキュール・ポアロに助けを求めた。ポアロは依頼を引き受け、ジェイムズを助手役に捜査を開始した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アクロイド殺し」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|