|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
徳島県南部健康運動公園野球場(とくしまけん・なんぶけんこううんどうこうえん・やきゅうじょう)は、徳島県阿南市桑野町・山口町の徳島県南部健康運動公園内の桑野町にある野球場。愛称『JAアグリあなんスタジアム(2012年5月20日に『アグリあなんスタジアム』より改称)。施設は徳島県が所有し、運営管理は阿南市に委託されている。2008年より、四国アイランドリーグplusに所属する徳島インディゴソックスが使用しており、2008年から2010年まではホームグラウンドの扱いだった。 なお、愛称のアグリあなんスタジアムは命名権によるものである。 == 特徴 == *両翼100mクラス 四国4県は前述の四国アイランドリーグplusが公式戦を行っている他、古くからプロ球団がキャンプを実施したりオープン戦・公式戦を開催するなどプロ野球に縁深い地方である。しかしながら4県の野球場をみると、プロ公式戦開催規格(両翼約99.06m、中堅121.9m)を充足するフィールドを有するものは非常に少なく、愛媛県の松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)、徳島県の徳島県鳴門総合運動公園野球場(オロナミンC球場)、及び、両翼100mクラスはこのアグリあなんスタジアムの他、高知県の室戸広域公園野球場(室戸マリン球場)、高知県立春野運動公園野球場の計5球場しかない。両翼100mクラスのうち、ナイターのあるものとしては四国初となる。 *県内最高のナイター照度 整備中にナイターの平均照度が設計当初の内野750Lx・外野400Lxから、内野1500Lx・外野800Lxに変更されたことで、徳島県内で初めて硬式野球公式戦の夜間開催に対応する球場となった。これにより折りしも前年発足した野球の独立リーグ・四国アイランドリーグplusのナイター試合にも対応可能になった。バッテリー間は2300Lxあるとされ、プロ野球チームの中日ドラゴンズは2007年5月に視察し試合可能と判断している〔出典:徳島新聞2007年6月16日〕。なお、照度(即ち料金)は施設利用者が4段階から選択が可能。 *珍しい愛称命名者 開場に先立ち、徳島県は野球場の愛称について命名権の売却を決定し募集を行ったところ、地元阿南市・那賀郡那賀町の阿南農業協同組合(JAあなん)が応募し、アグリあなんスタジアムと決まった。期間は5年間、総額750万円で契約。JAによる命名権取得は全国的に極めて珍しいケースである。尚この翌年の2008年4月、県は徳島小松島港和田島緑地とその各施設の命名権を公募したところ、同じく地元のJAであるJA東とくしまが応募、同年5月より園名を「あいさい緑地」に、野球場を「あいさい球場」として使われている。 なお2012年の契約更新に合わせて、愛称を「JAアグリあなんスタジアム」に変更している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳島県南部健康運動公園野球場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|